インター幼稚園→公立小1の息子。


1年間公立小学校に通ったけど、結果どうなんだろうか?

息子は何か学んだのだろうか?


対人関係については学んだかもしれない。

こう言われたら嬉しい、とか、腹が立つ、とか。


でも、学力は?

公立小の一年生の内容って簡単すぎると思っているのはうちだけじゃないと思うけど、賢めの子達はみんな、学校で簡単すぎる内容の授業を我慢して聞き、毎日学校で何時間も無駄にしてるのかしら?


息子が学んだなぁと思うのは、ダントツ、というかほぼ読書からだと思う。

活字中毒レベルで本を手に取っている。

英語の本も読むけど、日本語の本を読むことの方が断然多い。

コレ、気に入っていた↓

「そうだい」の読み方が「早大」のアクセントだったから笑えた🤣


それ以外からの学びは、夫との会話でしょうか。(カテキョーみたいな会話をするから。)

学校で学んでいることって、学校生活の流れとかルールに慣れた…という感じでしょうか。


お勉強だけが学校に行く目的ではない、とは思います。集団ルールに従うって、社会に出て大事なことだし!

しかし、それにしてもこのまま、簡単すぎる内容のことをやり、先生の指示をそのままきいて、行事なども何となく参加して過ごすのはどうかなぁと思ってしまいます。


今のところ、とても行かせたい学校があるわけではないのですが、

私はなんというか、

少人数で、

意見を言い合う、

みたいな感じのところ!


がいいんですよねぇ。オンラインで参加しているクラスがそんな感じ‼︎

先生が上手く意見をみんなに(多い時で7〜8人)言わせていて、息子もそれはそれは楽しそう‼︎ネイティブのペラペラ喋ってるクラスメイトにも怯むことなく鋭く突っ込んでいるから立派だなぁと思います。


となると、インター?


国内のインターは昨年考え尽くした感じで、結局日本の公立小学校にしましたが、なんかまた浮上してきました。


インターに行くと

日本語がおかしくなる

とか

算数のレベルが低い

とか

日本の歴史とか知らない

とか

いろいろ聞きますが、周りでインター行っている子はそんなことない。


算数のレベルを日本の公立小レベルにしたければ、塾があるからね。

戦国武将好きなインター生もいるよ。


「インター編入」という5文字が頭をよぎる今日この頃です。