インター幼稚園→公立小1息子。


幼稚園のクラスメイトはインターの小学校に進学したり、日本の小学校&インターのアフタースクールで英語環境を整えています。


が、うちは引越しをした関係で、家から通える範囲に納得できるインターのアフタースクールがない😭


せめて帰国子女アカデミー(KA)に週一だけでも行かせようかなぁと思ったのですが、往復が面倒くさい。。


KAに行かせているママ達は、「週一じゃあ足りないよね〜」といいつつも、他の習い事とバランスを取るためにあえて週一のKAを選んでいるし、オンラインの生徒専用ラーニングシステムを活用すれば家でもかなり授業の内容を英語で深く学べるらしいです。




我が家も体験レッスンに幼児の時に行きましたが、ライブラリーが充実していて、クラスメイトのお子さんも帰国子女なので英語ペラペラ話していますし、先生も良さそうで、「通わせたいなぁ〜」と思いましたね。本人は淡々と受講していましたが真顔

親目線だけど、宿題もちゃんと出されて、特にライティングもバランスよく含まれている点に惹かれました。(うちの子ライティング嫌いだから😠)


気になるお値段は(小1コース)

週一100分

月謝.  ¥39,270


というもので、かなり強気な価格設定🔥

維持費みたいなのもそこそこありました。


ま、ですが、

1.クラスメイトからの刺激

2.洋書ライブラリー

3.宿題の管理

4.担任講師からのフィードバック

などは、おうち英語では実現がなかなか難しいかもしれません。


おうち英語でどれだけ近づけられるかしら?

1.のクラスメイトからの刺激については、

Outschool で息子と波長が合う感じの子がいたのですが、クラスの日時が我が家に合わず見送りに…。

いろいろオンライングループレッスンで上手く合う子と一緒になれたらいいなぁ。


2.洋書数

我が家は書籍代は惜しまない方ですが、やっぱりアカデミーにはかないませーん!近くの図書館の洋書も数がしょぼいしなぁー。


3.宿題の管理

Outschool で息子がとっているクラスには基本的に宿題がないので、ライティングがほったらかし💦ワークブックを買ってみたものの、うまく日々のルーティンに組み込めていません。

レッスンの予習としては、レッスンのテーマのものをYouTubeのキッズラーニング的なものを見せています。便利な世の中…❤️


4.担任制のフィードバック

これはなぁー。英語圏の先生って褒めることが基本だから、いまいち子どもの様子を把握できないことが多い気がします。(私だけ?)

でも、半年に一度しっかりとしたプログレスシートを作って目標を立ててくれるのは、子どもの現状から目標値までの距離をはかって英語を取り組むのに役立つと思いました。

おうち英語だと、英検などの外部試験で測るのが1番かな。