こんにちはニコニコ

やっと梅雨明けして来ましたね晴れ

 

また過去のおでかけ車

2年前の1月のことです。

 

毎年1月にブーア(ブラックタン)のブリーダーさんと娘さんが愛犬を連れて奈良県桜井市の「三輪明神 大神神社」にお参りされているので、それに合わせて私たちも行きました音譜

他の方のブログでもわんこは抱っこかカートなら入れるとあったので。

私はこの近くの長谷寺が大好きで何回も大神神社の大鳥居前は通ったことがあるのですが、中へ入ったことがないので楽しみでしたニコニコ

 

待ち合わせが大神神社で15時だったので、神社近くの行ったことのないドッグカフェでランチしてから行こうとなり橿原市にある「ペットランドミクニ 橿原店」へ。

 

ペットショップなのですがドッグランもありました。

小型犬と大型犬エリアが分かれていて結構混んでいました。

 

カフェの食事メニューは少なくサンドイッチとカレーぐらいでした。

清志郎&ブーアにはハンバーグを。

いつものようにあっという間に食べてしまいましたもぐもぐ

帰りにショップの方を見たら、レトルトで販売されていたので買いましたニコニコ

 

この椅子は子供用かと思ったら、わんちゃんを座らせていたのでわんちゃん用なのかな?

他のお店だと椅子にマット敷くだけだから珍しい。

 

ちょっと早いけどGetしたいものがあるので大神神社へ。

ここには万病に効くという薬水が湧き出る井戸「薬井戸」があり、そこにある「御神水」が欲しかったのです。

10年以上難病を患っているので、こういうものは必ずGetてへぺろ

 

少し山を登ったところにあり、カートがあるので主人に行ってもらうことに。

清志郎も連れて行くと言うので、ブーアと待っていたけどなかなか帰って来ないアセアセ

迷子にでもガーンと思っていたら「結構登った。片道15分と書いてあって大変だった。」と。

そりゃあ大変ですよ。6㎏の清志郎を抱っこして、私と友人の御神水4本で1ℓ持って来たのだから。

私は清志郎を置いて行くようにと言ったのに爆  笑

 

それに「御神水を買う時に『ここは犬はダメですよ。』と叱られた。」と。

当然ですよね。私たちの配慮が足りませんでしたショボーン

薬井戸へ行く人は病気の人かその方を思う家族や友人などですから。犬はダメですよね。

 

するとブリーダーさんから着いたとの電話があり慌てて入口の方へ。

ブーアは一度トリミングを兼ねて里帰りをしているので、2度目の再会でしたが恐々キョロキョロ

飼い主としてはしっぽフリフリで喜んで欲しかったのですが、これもシャイなブーアの個性だと思っていますラブラブ

 

一緒にお参りをして近くのカフェへコーヒー

清志郎は落ち着いて足元で伏せていましたが、ブーアはブリーダーさんたちを警戒。

 

 

この後大変なことがアセアセ

ブリーダーさんがブーアを抱っこしようとしたら、ひっくり返りヒャーヒャー言いながらやだやだ状態にガーン

でも抱き上げられたら大人しくしていました。

ブリーダーさんは優しい人なのに何でだろう?グループレッスンでもっと人慣れの練習頑張ろう!

後ろ足の筋肉をもっとつけるよう、坂道を歩くようにとアドバイスをもらいました。

 

実は昨年3回目の再会をしたのですが、もっともーっと大変なことが起きてしまってガーン

それはまた後日。

 

大神神社の写真が取れなかったけど、楽しい一日でした音符

 

そういえば昨日は「パラグライダーの日」でしたね。

ブログは書きませんでしたが、ライセンス持っていますチョキ

若い時に筆記試験と実技試験を受けて合格し、あとはインストラクターになる講習を受けるだけで。

今は病気でできませんが、もしできたとしても年齢と運動不足で翌日起き上がれないかも爆  笑

若い時でも斜面を登って足が筋肉痛になり、パラシュートを起こすのに腹筋を使うので翌日起き上がるのが大変だったのであせる