~あなたの人生に

    たくさんの晴れの日を~

 

 

misaoです。

 

 
香りを使った本格的なアートセラピー
アロマコラージュ療法®


潜在意識にある思い込みを
書き換えることができる
シータヒーリング®


これらのメソッドを使い、
心理学を専攻したわたしが
あなたの心の蓋を開く
生きにくさからの解放をお手伝い

 
 
 
 

プロフィール

misaoって??

  ↓↓↓

こちらからどうぞ♡

 

アロマコラージュ療法®とは?

香りを使った初めての本格的な

アートセラピーです。

五感の中で最も原始的で

本能的な感覚といわれる嗅覚に働きかけ、

心の扉を開きます。

NPO法人国際アロマコラージュ療法協会サイトより引用

ホームページはこちら

 

 

 

そろそろ冬休み、

 

そして年末年始ですね。

 

 

コロナがあるので、

忘年会や新年会は

自粛傾向でしょうか。

 

 

 

主婦になってから、

会社の飲み会というものが

なくなり、

 

 

正直ホッとしている

わたしです笑

 

 

 

わたしは

大勢で集まるのがとっても

苦手なんです。

 

 

何を話そう?

何て返事をしよう?

傷つける言い方してないかな?

みんな楽しんでるかな?

 

 

ずーっと考えながら

その場にいるわけです。

 

 

めちゃめちゃ仲良しのママとの

ランチですら、

自分含む4人が

ギリギリラインかも?

 

 

なので

以前は帰宅すると、

疲れきって

廃人のようになっていました。

 

 

 

でも、

どんな人でも

誰かと関わって生きていますから、

 

 

人付き合いが苦手なので、

ランチや飲み会は

行きません。

 

 

なんてわけにも

時にはいかないですよね。

 

 

なので、

疲れてしまう理由と、

どうやったら楽しめるのかを

 

考察し、

自分で試して

 

これなら楽だわ~🎵

 

という方法を

お伝えしたいと思います。

 

 



 

何を話そう?

何て返事をしよう?

傷つける言い方してないかな?

みんな楽しんでるかな?

 

 

こんな風に考えている人は、

 

そもそも

他人に気を遣いすぎているのです!

 

 

 

以前のわたしは、

 

何を話そう?って考えると、

この人の好きそうなものや

以前話した時のことや出来事、

色々なことを

頭のなかに浮かべて、

 

どう話せばいい?

話し方?

え?え?

 

って不安

 

 

何を話そう?

 

これだけでですよ、

 

このことだけで

頭爆発しかねないんです。

 

それをやりながら、

全員に目配り気配りしてるわけです。

 

 

そりゃあ疲れるわけです。

 

 

だから

相手がめちゃめちゃおしゃべりさんだと

本当に助かりますよね。

 

 

だとしても

相づちは打たなきゃだし、

その時も

「うん、そうだね」

ばかりでは済まないし不安

 

 

すべてが

どの瞬間も

本当に大変。

 

 

 

 

そんなあなたの思い込みは、

 

 

どんな時でも

 

役に立たない自分はダメ!

気配りの出来ない自分はダメ!

 

 

こんな風に思っていませんか?

 

 

でもね、ちょっと

視点を変えてみると・・

 

 

だれにもつまらない思いをさせない、

だれもが楽しんでいられるようにする、

 

 

あなたが

そこまでやる必要ってあるのかな?

 

 

だって、

その場に来たのは

各個人の意思できたんだし、

 

 

その場で楽しむのも、

つまらない思いをするのも、

それぞれの勝手なんですよ。

 

 

 

誰かがつまらない思いをしてるのは、

あなたの気がまわらなかったせい?

 

 

ではないですよね?

 

 

 

席が離れたあっちの人が1人、

話しに入りづらそうにしてるなら、

 

 

気を遣うのが常のあなたなら、

「ねぇねぇ、」

って話振るけど、

 

 

いつまでもいつまでも、

何回も何回も、

気を遣わなきゃならないのかな?

 

 

場が盛り上がらないのは、

あなたが役に立ってないから

ではないですよね。

 

 

その場にはほかにも人が

いるんだもの、

 

 

あなたひとりが

役に立たない自分はダメ!

気配りの出来ない自分はダメ!

 

 

なんて思う必要はないでしょう。

 

 

 

そして

その思考が持てたなら、

 

 

今話している相手の話を

じっくり聞けますし、

 

アンテナを張り巡らさなければ、

会話に気持ちをもっていけるので、

 

 

焦ってしどろもどろになることか

グンと減りますよ。

 

 

第一、

話してる相手をいい気分に

させなきゃいけない理由もないし、

 

 

だいたい話してるほうは、

話すことで案外スッキリしてるので、

 

 

あなたの返答をどうこうと

そんなに気にしていないものです笑

 

 

 

 

相手が話してるとしたら、

「そうなんだね」

「それは大変ね」

「それはつらいね」

「それは嬉しかったね」

と相づちを打てばいいし、

 

「それでそれで?」

と問いかけて

話を続けてもらえばいいわけです。

 

 

話題作りに困るなぁって

思うのであれば、

 

 

わたしはママ友との会話が

断然多いので、

 

 

・今気になってるコンビニスイーツ

・今はまっているドラマ

・子どもの習い事の話

・今晩の夕食何にするか

 

 

このくらいの話が

持ち出せるくらいに

考えておくと

あまり困らずに済みます。

 

 

これをするようになって

わたしはママ友とのランチが

そんなに怖くなくなりました。

 

 

そして

人の話を集中して聞けるので、

面白い話を

心から笑うことができるようになりました。

 

 

大勢での集まりが苦手なあなたに

必要なのは、

 

 

・アンテナの感度・範囲を小さくする

・話題をいくつか持っておく

 

 

この2点だけです。

 

 

それでも、

ランチや飲み会が終わった後、

席が遠くてあまり話せなかった人がいて

気になるのであれば、

 

「今日あんまり話せなかったねー」

「こんどまたおしゃべりしようね」

 

って声を掛けておけば、

相手も悪い気はしないものです。

 

 

たとえ

あんまり話せなかったとしても、

あの人全然私に話しかけてくれなかった!

 

なんて、

席が離れてた人に思いませんよね。

 

相手もそう思っていると

思いませんか??

 

 

そんなに難しいことではないので、

次の機会にぜひ

お試ししてみてくださいね~🎵

 

 

 

モニター募集しています

LINEでお問い合わせくださいね^^

お気軽にどうぞ音譜

友だち追加

 

ID検索の場合は→@900imsnc

 

 

わたしは親の育て方や

しつけもそうですが、

自分と向き合うことを

その方法すら知らず、

避けてきました。

 

そして

気付いたら40年以上も

生きにくいままの人生を

歩んでしまっていました。

 

でもあなたは大丈夫。

そこから抜け出せた、

わたしが見つけたポイントを

全てあなたにお渡しします!

 

年齢は関係ありません。

まだまだ人生を諦めなくてもいい。

 

ここから、

今から、

変わっていけます^^