senbankakou.comのBLOG

senbankakou.comのBLOG

senbankakou.com (有)斉藤製作所 担当者のBLOGです。

鶴見川人道橋が開通しました。

以前、水道橋(水管橋)と呼ばれていた細い橋があったのですが、

撤去された後、長い間不便を感じていたのでとても助かりました。

 

夜はライトアップされるので、安心して渡れます。

ランニングコースのバリエーションも増えるので嬉しいです。(^^♪

 

お仕事の方ですが、5月連休はカレンダー通りとなります。

お仕事のご依頼お待ちしております。

 

 

今年に入ってから仕事が薄く、営業と情報収集を兼ねて、久しぶりに

テクニカルショウに行ってきました。
参加したのは最終日の午後という事もあり、大変賑わってました。

最後に参加したのは、全日本製造業コマ大戦の第2回全国大会だったので、

約12年振りに足を運びましたが、以前より出展社が多く、回るだけでも

かなりの時間が掛かりました。

 

いつも大変お世話になっているお得意様や、コマ大戦でお世話になった

製造業仲間の皆さんと久しぶりにお話する事ができ、とても充実した時間を

過ごすことができました。

ご対応いただいた皆様、ありがとうございました。

 

頑張っている皆さんの姿をみて、元気をいただいたので、

気合を入れ直して頑張って参ります。

お仕事お待ちしております。

お見積依頼などございましたら、お気軽にご相談ください。

宜しくお願い致します。

 

 

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

齋藤製作所は1月6日より通常営業となります。

 

 

2024年は、色々と大変な一年でした。

2025年は、いつも通りの毎日が過ごせるよう仕事もプライベートも

より一層気合を入れて日々精進して参ります。


2025年が皆様にとっても私にとっても素晴らしい年になるよう

願っております。

JIMTOF2024に行ってきました。

 

 

東、西、南の全館を使っての展示会。

見て回るだけで半日掛かりました。(^-^;

 

今回は、機械のメンテについてサービスの方に聞きたかった事が聞けた事と、

CADのバージョンアップや今後の展開、他、新製品の工具についてなど、

目的は全て果たせたので良かったです。

 

 

全体の流れとしては、人手を掛けずに如何に作業効率を上げるかが

キーワードだったかなと思います。

 

久し振りの展示会見学で学びの多い一日となりました。

お仕事の方は、まだまだ余裕がありますので、お見積依頼、ご注文お待ちしております。

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

 

砂守さんと、弟の恭央(芸名:桜塚やっくん)が亡くなってから11年が経ちました。

今年も皆様から供花やお供え物を頂戴しました。

ありがとうございます。

お墓参りも多くの方に来ていただき感謝しております。

ありがとうございます。

今でも忘れずにいてくれる皆様に深く感謝いたします。

ありがとうございます。