7月1日(土)梅雨時ではありますが、大山オフ敢行しました。

大山でのオフは2回目。なんと8年ぶり。
https://blogs.yahoo.co.jp/citro_c_cinq/60361631.html


例によってちょっと早めに出発してパン屋さんで朝ごはん調達。

イメージ 2


愛甲石田駅近くのパン酵母シーバーというお店。
ゆずピール入りのパン美味しくいただきました。

イメージ 3



定刻9時、大山第一駐車場にシトロエン2台とボクスターが集合。

イメージ 1


若干遅れてプジョー406が到着する頃には再度雨が降り出しました・・・

イメージ 4



更に到着が遅れたクサラピカソは600m上にある第二駐車場で合流。

イメージ 5


ここからこま参道を登り、

イメージ 6


ケーブルカーで中腹へ。

イメージ 7


もやはかかってますがなかなか良い眺め。

イメージ 8


「ルーメソ」と「もこみち」なお土産屋さん。

イメージ 9


石段を上がると大山阿夫利神社

イメージ 10


こちら下社。上社はここから徒歩90分。今回は登りません(^^;)

イメージ 11


雨も上がって霧がいい感じです。

イメージ 12


大山名水 神泉

イメージ 13


参拝を無事済ませ、麓に降りて立ち寄ったのが東学坊湧水工房。
なんか品揃えが悪いなと思ったら近々カフェ風に改修予定なんだとか。

イメージ 14


店先でまだ温かい絹ごしを美味しくいただきました。
無料で持ち帰れるおからは卯の花にして夕飯でいただきました。

イメージ 15



良い時間になったので山を降りお昼を食べに。
湘南台駅近くのお蕎麦屋さん「鴨南蛮本家」

イメージ 17


鴨せいろ美味しくいただきました。

イメージ 18



次はお蕎麦屋さんからほど近い「いすゞプラザ」へ。

イメージ 19


立派な施設でした。

イメージ 20


トミカサイズのジオラマ。

イメージ 21


良く出来てます。

イメージ 22


館内は2層になっており、

イメージ 25


1階にはトラックのエンジンや、

イメージ 24


自衛隊向け車両も。

イメージ 23


2階には製造ラインの模型や

イメージ 26


歴代モデルが。
個人的には角目のフローリアンが好きです。

イメージ 27


そして実車。
初代エルフ

イメージ 28


シボレーLUV
いすゞ版はファスターだそうですがどっちにしろ記憶にないです。

イメージ 29


ベレル。実車初めて見ます。

イメージ 30


リアのスタイルが惹かれます。

イメージ 31


お土産にTX80の手拭い。

イメージ 32


アスカやピアッツァはありませんでしたが見応えのある施設でした。



イメージ 33







今回参加の5台

イメージ 16