こんにちは!


今月もョロロン<(_ _*)>✨お願いします(*ˊᵕˋ*)


看護師の新人さんは緊張ドッキドキの4月のスタート☆*°ですね


社会人看護師新人のみなさん!

私は心から応援してますよぉ〜




フレーッフレーッ!!*\(・▽・)/*





離婚についての記事をホントは書きたいと思いつつ…




この先をどこまで私情を交えようかと思案中(´-`).。o()



覚悟キメたら書くつもり_φ(・ω・`)




それはさておき




今日息子が自転車に乗れるようになりました!!!



(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ



息子と娘の3年間交わされた会話




娘「私の時はパパが自転車練習してくれたから乗れるようになったけど、〇〇はパパ居ないし無理くね?」




息子「あー確かに。パパ居ないしなぁ。だからオレ乗れないのか」





黄砂も花粉も落ち着いた今日、自転車練習誘った時も同じ会話になったんです。

そこでこう言ってみた。





私「あのさ、世界中のパパが居ない子供は自転車乗れないわけじゃなくね?てことは、パパは関係なくね?」



息子「あ   そか





なんの気なしに言った私の言葉だったんだけど、恐らく、多分、これが何かを解除したみたい


5年間毎年練習しても乗れなかった自転車がわずか1分で乗れてる(笑)

しかも、いとも簡単に♬.*゚


ヨロヨロしながら




息子「なんか、バケツの水みたいな感覚」



私「そう!そう!それ」

(実は何の事かさっぱりわかってない)


なんでバケツの水なのかはさておきとして




自転車に乗れるようになるのは

スキルではなくて感覚




乗れる感覚掴んじゃえば良いだけの事なんだよね。




汗だくになって自転車に乗る息子を見て




ホメオスタシスじゃね?

と思ったんです。


ホメオスタシスって看護師の勉強する時に必ず覚える言葉なんですけどね




生物学的なホメオスタシスは

体温の調節、血糖値の維持、ホルモンのフィードバック機能、生体防御機能etc.....試験に出る出る感覚で覚えたりはしましたが




心理学的なホメオスタシスを

本格的に学んだ事が無い私なりの思う事ですので、もし認識が間違っていましたらご勘弁くださいね♩.。




要は、顕在意識が認識しなくても勝手に機能し始めるって事は、ホメオスタシス(恒常性)が働いてるのと同じだ!




私が息子にかけた言葉がトリガーだったのかはわからないにしても、コンフォートゾーンを抜けた訳よね




ホメオスタシスが人体に機能しているって事は…




宇宙の法則でもあるんだろぅな…




心理学ホメオスタシスで検索すると認知科学者苫米地英人博士と出てきます。





息子の自転車がきっかけで、興味が出てきてしまいました(〃∀〃)

少し、勉強したく思います。


今、私が読んでいる本↓↓↓

引き寄せの法則 エイブラハム


春分過ぎて無性に読みたくなって、真面目に真剣に読んだのは今が初めてなくらいなんです。


引き寄せの法則で人生創造

潜在意識で願望実現

は別ですよん♩.。と


私の尊敬する引き寄せコーチ兼ヒーラーでもある大好きなあるお方が動画配信で仰っているのですが、


あー!なるほど!わかった!


ってなるまでじっくり向き合ってみたい今日この頃なのです。




今日もお読みいただきありがとうございました!♡