2024/5/18    18:00〜21:20

西三河小河川  

晴 日没 18:51

長潮  干潮 20:54

餌 ドバミミズ


今日も先週と同じポイントです。



昨年まではメジャーな場所では無かったのに何故か今シーズンはウナ師の姿が目立ちます。
今日も堤防沿いに何台か車が止まっています。

コロナが流行し始めた時、インドア派の方々がアウトドアに目を向けた時も釣り人口は増えたけどウナ師は寧ろ見かけ無くなったのにコロナが落ち着いた今年は何処のポイントでもやたらウナ師の姿を見かける様になりました。
にわかウナ師ならわかりますがもう何年もやられてる様な方々です。

18:00よりスタート❗

早速隣のウナ師にアタリがありマアマア良い型のうなぎが釣れてました。
その後もそのウナ師の連れの方のペットボトルにアタリがあり、先を越されました。

先週とは同じ場所ですが少し移動した気になるポイントに入ったのがマズかったかな?

それでも19:10に


40cm程のメソが釣れてホッとしました。
勿論その場でリリース。

その後は誰もアタリなく
19:55に


50cmオーバーのお持ち帰りサイズが釣れさらにホッとし格好がつきました。

潮回りが悪いせいか食いが浅いアタリが2回ほどありました。

暗くなってお隣さんの様子が分からなくなり釣れてるかどうか…

同じ様なアタリ鈴を付けてるせいで仕掛けを回収する都度アッチからリンリン、コッチからリンリンと自分の竿かと紛らわしい。

これだけ多くのウナ師が居て日々入れ代わり立ち代わり竿を出されていると、この場所は相当叩かれてるからもう大きいうなぎは居ないじゃないかと思い始めた
20:10に


中々巻き上げられなかった軽く60cmオーバーのコイツが釣れました。

その後潮止まりから40分程粘りましたがアタリも無くなり21:20に撤収しました。

帰り道すがらケミホタルの多い事❗
今シーズンはウナ師のアタリ年?


本日の水揚げ
うなぎ 3匹、お持ち帰り2匹