大潮
満潮   18:10
18:00~21:15

梅雨の合間をぬってウナギ釣りの餌の採取へ行って来ました。

曇天とはいえそれなりに蒸し暑いです。
カメジャコを掘っているとそれ以上にボケも出てきます。
いつもならボケは放置しカメジャコのみ持ち帰っていましたが、今日はボケでもウナギが釣れるか検証してみます。



採取したカメジャコとボケ(タッパ内)です。


18:00より何時もの車横付け楽チンポイントで始めました。



カメジャコの餌2本、ボケの餌2本で試してみました。


開始し18:30頃、カメジャコの竿にアタリが有り合わせ巻くと何か重い、一瞬エイかと思ったけど何とか巻ける、で途中で軽くなったのでバレたかと思ったら手前で急に下へ突っ込む手応え、やはりエイかなと思ったら太目のウナギが釣れましたよ。



60㎝位かな?


そのあと直ぐにカメジャコの竿に穂先がお辞儀したまま変なアタリが・・・ゴミでも絡まったかな?  でもライン方向と潮の流れが反対だったのでこれはおかしいと思い巻いてみた瞬間エイと確信。やり取りすること5分、手前迄寄せるもののラインブレイクで勝手にお帰りになりました。

カメジャコの竿にはアタリがあるけどボケの竿には全くアタリがありません。

とは言え、カメジャコの竿にアタリがあったのはこの2回でそれ以降21:00過ぎの納竿まで全くアタリが有りませんでした。

今回の釣行だけではまだ答えがはっきりしてないと思い又再度検証してみたいと思います。


本日の水揚げ
ウナギ     1匹