言葉を見る。
言葉からエネルギーが感じられる。

そして 私が発する言葉
どれを使おうかな。


発する言葉は 時として 
受け取る側の心の奥にまで 入っていってしまうことがある。
だから 私は 私の感覚で

発する前に 精査する。

私の心の中にある感応で。

私の心の中にあるもの
それはなんなのかな?

という言葉が浮かんだ
ひろ~い広場があって

そこと呼応するものが 
今 この瞬間には 必要なことって思える。
そして その判断には自信がある

その広い広場を
光とも呼んでる。
愛とも感じる。

*


意味もなくつらつらと言葉が出てきて 文を書いた。
でも この言葉でないと 心にフィットしないから書く。


さて それらにどんな意味が含まれているのだろうか。
後付けで考えて調べてみたら ふむふむなるほど~となった。


・・・・・
後付けで考えて言葉を辞書で調べてさらに理解
・・・・・
*精査
くわしく調べること

*感応
人に対する仏の働きかけと、それを受け止める人の心。
また、信心が神仏に通じること。
外界からの刺激によって心が深く感じ動くこと。


*泉
湧泉 源泉

*呼応
互いに気脈を通じて物事を行うこと

*自信
自分を信じられること

・・・

・・・

紀世子のHP

http://k88.sweet.coocan.jp/