明日は
いつも家族でお世話になっている
おいらせ町のエースカイロプラスティックの院長
吉田絢香先生の講座にいってきます😌
詳しくは↓を見てね🌟🌟🌟
https://ameblo.jp/yoachiro/entry-12434254534.html

私達が
ころころ変わる環境の変化や
体の変化に上手く同調しようとバランスをとることができるのは、
交感神経と副交感神経のおかげ

私達をとりまく色んな変化とその変化によって動かされる感情の変化
に対して
「あちらを立てたりこちらを立てたり」

それはそれは、日々グラグラと頑張ってます。

我が家のバランス君

このバランスに影響を与えるのは

外部環境:気候や気圧の変化、騒音、自然災害、文化や社会状況、経済状況
内部環境:体質、習慣、不規則な生活、過度な活動
感情:性格、考え方、心の傷、職場環境、家庭環境、対人関係

こんなにある😱😱😱😱😱

これらが原因で、いわゆる
不定愁訴
と呼ばれるものが出現します。

不定愁訴いっぱいありすぎてもはや何でもあり😅

結論
自律神経の乱れは
体が嫌がっているサイン

人が嫌がる事はするな!ってよく言われませんでした?

人の前に自分が嫌がる事はするな!だと思う。

適応できているならともかく、体がサインをだしていても無視しているようなら、
自分をいじめているようなもの

早く自分を好きになろうよ💕✨


感情にアプローチするエッセンシャルオイル
いつもありがとう💫

自分に優しくしたい方
自分の身体に意識を向ければ、それだけで変わります!
身体と心
身体と環境
身体と人間関係

全部リンクしている

早く幸せになろう💕✨💕✨