終活にはまだ早いですが、昔を振り返ります。

懐かしい写真や思い出深い音楽をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のり面屋時代の写真2枚

 

富山県利賀村( 現在の南砺市 )に遠征した時の宿屋さんでのもの

 

 

 

下の写真、左側の人はゴルゴさん。無敵スナイパーにそっくりでした(笑)

 

 

 

 

 

 

1997年( 平成9年 )

 

当時から愛読書は競馬雑誌ばかり、右下に微妙に写っている競馬ブックがおわかりでしょうか

 

 

 

10月26日、この宿で98年サッカーフランスW杯アジア予選、日本-UAE戦をみんなでテレビ観戦しました

 

満員の国立競技場、セレモニーで君が代を独唱したのがオペラ歌手の中島啓江さんでした。素晴らしい歌声と観客も一体となっての君が代。

ゴルゴさんも、涙が出そうになったと感動、でも試合は呂比須選手の先制ゴールも実らず追いつかれ、ホームでの痛いドロー

 

試合後、選手達のバスをサポーターが取り囲み、卵を投げるなどの騒動がありました

 

悲願のW杯初出場に向け、遂に絶体絶命となった代表チーム。

W杯優勝を目指す現在の強い代表チームと比べ、隔世の感があります

 

 

 

豆麹の美味しい味噌汁と、みんなで観たサッカーの代表戦が思い出深い利賀村の民宿での生活、雪の舞う晩秋の田舎でした。もう一度訪ねたい土地です