週末は、GWからまだ間もないのに再び愛知へ帰省しました

今回は新幹線での往復、ホントに楽でしたニコニコ

 

 

 

80を過ぎた一人暮らしのオフクロの様子も見に、岡崎まで出かけ

 

 

 

近くの伊賀八幡宮を参拝して来ました

 

 

 

  

 

地元では有名なパワースポットです、大河ドラマの影響で混んでいるかと思いましたが、そんなことも無かった。岡崎城や大樹寺ほどの知名度は無かったみたい

 

社前の蓮の池が結構広かったです

 

 

 

   

 

ご祭神は、応身天皇、仲哀天皇、神功皇后、徳川家康

 

徳川家の父祖、松平家の氏神

 

 

 

 

ご神木と思わしき木が多く、ゴミゴミした街中にある神社ですが、

中は清々しい雰囲気です

 

  

 

 

 

本殿前までは進入出来ません、こんなにガードが堅かったんだ

 

※本殿は国の重要文化財なんだそうです

 

 

 

 

君が代に出てくる “ さざれ石 ” です

 

 

 

東照宮以外に東照大権現( 家康公 )を祀ってある神社知りませんでした

 

 

いつも観てます( 大河ドラマ )とご挨拶(笑)

 

 

 

     

 

外に新たに稲荷社を建築中でした

 

 

 

足の弱ったオフクロを無理やり連れ出し、近所なんだからご挨拶しに行くぞと、

ちょっと可哀そうだったかな・・・、ただ、元気で以前にも増してよく喋る驚き

これだけ喋るなら安心だ。どうもデイサービス施設でもリーダー気取りのようですあせる

 

 

 

 

今週の大河は、マツジュン( 家康 )の不倫に周囲が騒ぎ立てるという内容。

有村架純さん( 築山御前 )の怒り方が可愛らしくて、本当に史実?、

と疑ってしまったが、史実だそうです。このドラマ独特のコミカルさ、これが受けるんでしょうね(笑)

 

 

 

馬券が外れ落胆し、大相撲、サミットのニュース、ボクシング、大河ドラマを観たりと、何かと忙しい週末でしたあせる