キンダーのスナック | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

長男が僕のクラスメイトは、こんなスナックを持ってくるんだよ、○○とか〜○○とか〜。と教えてくれたことがあり、ちょっと羨ましそうに話すので


長男くんも同じの持って行きたいの?


と聞いてみたら電球


満面の笑みで「うんおねがい」と言うので、週末に長男とターゲットに行って、キンダーに持って行きたいスナックを選んでもらうことにしました


そしたら今クラスではこのあたりを食べてる子が多いとか。



オレオは人気みたいで毎日3人くらいの子がオレオなんだって。プリの時もオレオ率高かった!


しかも、大きいオレオじゃなくて、小袋にミニサイズのオレオが入ったやつらしい。あとはシリアルバーも必ず食べてる子がいるみたい。


キンダーの初日を迎える前にスナックを用意するのに何がいいか聞いたら、何でもいいと長男が言ってたから無難に小袋のチップスにしたのですが、実際に学校に通い始めて他の子が何を食べてるかが分かると同じようなものを持たせてあげられるから、こういう情報を長男が教えてくれるの助かるひらめき


チップスの子もたくさんいるみたいだけど、家にストックの山があったのでターゲットでは買いませんでした。


うちはアジア系スーパーで日本のお菓子を買ったりもするけど絶対に学校には持たせません。プリの時にアジア系の子が煎餅を持ってきていて、なにそれとか、クサイとか言われてると長男から聞いたことがあったので。


プリの時は毎日ランチ持参だったから、餃子をランチに持って行き、そんな臭いの食べてる奴とは友達になりたくない、一緒に遊ばないと言われてる子もいたとか…。


なのでもちろん煎餅も日本のお菓子も餃子も買うけど、学校に持たせるものは他の子が絶対に知ってるアメリカの定番なスナックと決めています。


とりあえず今週はこの中から好きなように持っていってもらいます。

プレッツェル🥨やシリアルバーの時はスパイダーマンのヨーグルト(それか猿のヨーグルトドリンク)を組み合わせてもいいかな。


みんなと同じがいいっていう気持ち、すごく分かるから出来る範囲で対応してあげようと思います。特に新学期は。まだ学校生活に慣れてないから余計にみんなと一緒なのは安心材料になるのかな。お気に入りのスナックを食べながらホッとひと息ついてね、長男くんドキドキ