
今日は息子も一緒に

先週受けたGBS検査(B群連鎖球菌)の結果は、陰性でした

血圧・お腹の大きさ・体重・尿検査
すべてパーフェクト





あ、体重は17キロ増えてますが







今回もまた、赤ちゃんの頭が下か聞きました。
お腹を触ってこれが頭だよ〜って教えてくれたんだけど、思ったよりもかなり下の方に頭があってビックリしました



通りで膀胱への刺激が・・・

そして、色々質問

陣痛中や産む時、息子をLDR室に連れて行けるか?
これに関しては、産む時はダメ。
では産む前の段階は居てもいいのか?
こちらはちょっと曖昧な感じの答えだったので、また確認が必要です。
入院中は息子も泊まれるか?
これは、泊まれないそう。
夫は立ち会いたいけど、息子を預ける人がいないので難しいかな。誰にも預けたことがないので突然預けて大丈夫かな、とか心配もあるし
何時間、何十時間、預けるのかもその時にならないと誰も分からないし。
今日の健診で話したナースプラクティショナーの人は、1人で産むより息子を誰かに預けて夫のサポートを受けるべきよ、と言っていたけども・・・
仮に誰かに息子を預けるにしても、病院に行く時間などにもよるのかなと思います
昼間ならいいけど、深夜に預けないといけない状況になる可能性もあるし。
また自然分娩予定の私の入院日数は、産む時間、赤ちゃんの健康状態、私の健康状態によって、一泊もしくは二泊になるけど、これも実際に産まれてみないと分からないので、
とりあえず、もうなるようにしかならないって事よね

出産の時に長男をどうするか?
私よりも夫の方が色々心配しているようなので、夕飯を食べながら話し合いました



まず私が最優先なのは自分自身ではなくて長男。
いつもママと一緒の長男がママといられなくなった時に誰といれたら一番安心出来るか?
それは絶対にパパ!

大好きなパパしかいない!

夫が私のサポートをしたい気持ちも嬉しいけど、息子のケアの方を私は夫にフォーカスしてほしい

息子のケアをすることが私へのサポートに繋がる

有難いことに自宅と病院は10分もかからない距離なので、仮に出産後に夫と長男が病室に泊まれるとしても、長男のことを思うと帰ってもらって、自分のおもちゃで遊んだり、シャワーを浴びたり、いつも寝てるベッドで寝る方が快適だなと思います。
寝かしつけがいつも私だからそれがうまく行くかちょっと心配だけど、パパが「ネンネして起きたらママに会いに行こうね!」と言えば大丈夫だと思う

パパの出張中に必ず寝る前に電話して、パパに「おやすみ」って言うように、私にも電話してくれたら嬉しいし

パパの代わりは誰にも務まらないよ
ママと離れる時こそ長男はパパといれば安心なんだよ
私より長男の方があなたを必要としているよ
話し合いのはずが私の想いを一方的に言ってしまった

最初は長男を預けて立ち合いを強く希望していた夫も気持ちが変わったようで、私がそう考えてるなら、夫は夫のできることを頑張る!と言ってくれました

ただ、誕生直後の我が子に会えない、産後の私の様子が分からない、パパのカンガルーケアが今回は叶わないのは非常に残念がってましたが・・・
それでも、例えば、私の入院中に家で洗濯物や掃除をしておく。食事を作って私に届けてくれる。フルーツなど日持ちのしないものの買い出しをしておく。長男と一緒に家のことをしながら私と赤ちゃんを迎える準備を頑張ってくれる、私に代わり長男のお世話をしっかりすると言ってくれました。退院後もそれを続けるからみんなで頑張ろう!と。





その為の育児休暇だから、自分のできることをやる!と。
頼もしくなったな〜

今日も朝起きたら息子をトイレに連れて行ったり、洗濯物をベースメントに運んだり、洗い物をしてくれたり、
これを仕事前や夜に頼んでないのに率先してやってくれて
言わなくても気付いてやってくれるっていうのがかなり有り難すぎて

オマケに、赤ちゃん誕生後にやることをリストアップしてあったり
(例えば、医療保険に赤ちゃんを追加する、小児科に電話して検診予約、日本領事館に出生届を出す、米国パスポート申請、航空会社に電話して購入済みチケットに赤ちゃんを追加する、落ち着いた頃に気分転換に近場に旅行に行くなど・・)

日本で産むかを考えてた時期もあったけど、半年くらい別居になるのは寂しい
という夫の意見もあり、最終的にこちらに残り産むことにしました

こんなに一生懸命サポートしてくれて、こっちで産むことにして良かったなと思います

それぞれの出来ることを全力でやって、家族4人生活をスタートさせるぞ〜
一番支えて欲しい人から全力でサポートしようとする気持ちがひしひしと伝わると、自然と私ももっと頑張ろうってなって、気持ちの面でも赤ちゃんを迎える準備が出来たように思います

今日また妊娠線が増えてたし

お腹は下がりまくりでしんどいです
お腹のサイズ的にももう出てきてくれて問題ないっす


でも週末は楽しまないと〜!
今週末が産前最後でもいいくらい楽しみたいと思います



では長くなりました〜。寝ます


