
卒乳して変わったことは
眠りが深くなったことと早起きになりました
寝かしつけは相変わらず1時間かかります
わたしが布団に横になり、息子は眠くなるまで遊んだりして、寝たくなったらわたしのお腹の上に顔を乗せて寝ます
目をつぶったらすぐに息子をわたしのお腹から下ろしてわたしは退散👣
卒乳前は眠りが浅かったからちょっとでも息子を動かしたら絶対起きて、寝かしつけやり直しだったのに、最近は楽になりました

そして卒乳後、かなり早起きになりました
5時〜6時半に起床。5時台が多め。
でもこれは全然オッケー👌👌👌
夜に起こされないから私は毎日6時間、一度も起きずに寝れて楽になった分、息子が朝何時に起きようが楽勝!
息子が生まれてからの13ヶ月間は一度も夜通し寝れなかったし、妊娠後期はトイレで目を覚ましたりで、もうかれこれずっとまとまった睡眠なんてなかったから、6時間通して寝て体が休んだら5時でも5時半でも余裕で起きれる
早起きになったのは夜中に飲まなくなって朝お腹が空くのかな?
7時には朝ごはん食べ終わってる 早っ。
それから11時に昼寝スタート

の為に10時に布団に行き寝かしつけ開始
ピッタリ1時間半後にお目覚めで
12時半にランチ
午後はずっと起きてて
夕方5時に夕飯
それから夜6〜7時には寝ちゃう

一度寝たら3時間後に起きるけど
私が一瞬添い寝したらそこから朝までコース

前みたいに1時間おきに起こされることもなく、枕元にある水は喉が乾けば勝手に飲んでくれるし、夜中に頻回授乳しないから朝のオムツがビックリする程パンパンなこともないし。
夜中に起きないことで息子もぐっすり眠れてるからか、朝起きた時に泣かない。息子が気持ちよく起きられることが何より💓
息子がもうすぐ14ヶ月でやっと手に入れたこのラク〜な毎日🤤最高!!
思い返すと、新生児期は縦抱きで座ったまま寝たし、それからは腕枕、抱っこ、添い乳、とにかく寝せる為に色々やった。寝た息子をベッドに置くと即ギャン泣きで、結局10ヶ月くらいまで寝てる間中わたしも横になって息子を寝せる日々。昼ごはんが食べれず気持ち悪いくらい空腹のこともしょっちゅうで片乳は出なくなったー😭
大変な時はそれが永遠に感じるけど、いつか必ず終わりが来る!ずっとキツかったから余計に今が極楽に感じる🤤
実はここ数日、夫が出張でいない。
だけど息子は昼寝が一人でできるようになったし、息子と一緒に私もごはん食べれるし、夜は寝かしつけたらしばらく起きないからお風呂に入って、ゆっくり好きなこと出来るし、なんだかワンオペでも余裕
夫には早く帰ってきてほしいけど、ひとりアタフタすることもなく毎日穏やかに過ごせてる。

それもこれも息子が上手に寝れるようになったおかげだな。すごい成長

あとは今後は車で寝ちゃった息子を起こさないで家に入り布団に寝かせることが出来るようになりたい
あとあとストローラーで寝てくれたら助かるな。

その前に寝かしつけにかかる時間を短縮させたい。息子が寝るまでに私が居眠りこいちゃうので😪笑
最後は庭で遊ぶJくんで終わりまーす
押すのかと思いきや、やっぱり押さずに普通に歩いた👣もう最近はこの押し車の出番がない
成長の証💓
