押し車なしだとまだ数歩しか歩けない息子
家だと押し車しながら元気いっぱい遊べるけど
最近は体力が有り余ってる感じで
もっと疲れさせたい
疲れないと寝ないから
と思っていて
そうするとやはり積極的に外に出るのが一番
でもストローラーにも座ってられない
ショッピングカートも無理
でも支えなしでは長く歩けない
体力、やる気だけあります、みたいな
おまけに、今日はあいにくの雨☔️
それで
わたしなりにどうしたら外出しやすくなるか
考えた結果がこうなりました
こっちのストローラーを久々に出しました☝︎
このストローラー
もう使わないと思って箱にしまっちゃったけど
今になり出番があるとは。
バスケットが息子が押すのに丁度いい高さかも
と思ったら、やっぱりバッチリ。
騒ぐまでストローラーに座らせて
モール内を散歩。
騒ぎ出したら押しながら歩かせる
あえてモールの二階を選び
二階から下を見下ろしながら歩かせてみた
色々見えるものが多い方が楽しいかなと思って
エスカレーターは立ち止まって見てた
動くのが面白いのかな
それからモール内の子どもの遊び場にも寄り道
エネルギー消費してもらって帰りました
今はまだ年齢の大きい子がいると危ないから
どんな子が遊んでるか遠くから見てから行くか決めてる。
今日は空いてたから遊ぶことにしたけど
後から来た元気な大きい子にぶつかられて息子は大泣き😂
息子よ、強くなるんだ!💓
そういえば
先日、アウトレットでギャン泣き
暴れる息子を抱きかかえて車まで行く最中
なんでもっと近くに停めなかったんだろう🚘
という苦い思い出があるので
モールでは
子どもの遊び場に一番近い駐車場に停めて
遊び場付近から遠くには行かず
万が一ギャン泣きされてもサッと帰れる様に
対策をしました
案の定、遊び場を出たら泣き出したけど
昼ごはんの時間があるし
泣くたびにいちいち聞いてられないから

帰ってきたけど、
帰りたくないほど楽しかったなら良かった
あれだけ歩いて、遊んだのに
まだ遊ぶ体力があると思うと恐ろしいけど

とりあえず今日のお出かけは
久々に成功です◎
お出かけしない日は庭で
雪で遊ばせた日もありました❄️
ハイハイしてただけだけど本人は楽しそうでした
これの後は必ずよく寝る

氷点下の日は
寒さが心配で外遊びはしてこなかったけど
寒い日でも外で息子は楽しそうに遊ぶので
あまり気にしなくていいのかなー
マイナス2〜3℃なら気にせず出ちゃう

もちろんスノースーツ着せて。
1歳と1ヶ月。
毎日どうやって疲れさせるかを真剣に考える日々
あとは食事も。思いっきり遊ばせてお腹いっぱいご飯食べて大満足で寝てもらうに限る

木製ボールを両手にそれぞれ持って
同時に投げるといううるさい遊びに飽きる日を
指折り数えて待つ日々でもある 笑
子育てはどれだけ先を読んで行動出来るかが
大切な気がする。最近になりやっと気付いた
あとはルーティン。
毎日イライラするけど
なるべく楽しく

みんながんばろーねー




