ER → 突発性発疹 | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ



息子10ヶ月、突発性発疹でした(;_;)


金曜日
午後から息子、38度を超える熱が出た
タイレノールを不味そうに嫌々飲む

土曜日
一日中38度くらいの熱
高熱だけど食欲あり◎おもちゃでよく遊び、
ご機嫌だったので引き続きタイレノール。
しかしその日の夜、なんと40度超え
慌てて小児科に電話 

日付が変わり日曜日の深夜0時過ぎ
ERに駆け込む
行ったのは最寄りの病院のERで、息子を産んだ病院。
家から車で10分。
ビックリしたことに小児科のERがありました!

すぐに呼ばれて個室に通される
体重測定、血圧測定、心拍を測り、おしりで体温測定(40.1度)、耳の中を見て、聴診器で胸の音を聞き、Motrinを飲ませることなった。

だけど泣きじゃくっていて、仰向けにさせられて体を抑えられながら無理やり薬を口に入れられたので、むせてしまい全部吐いてしまい、それでも残りの薬を飲ませられてまた吐き、服が汚れたので病院のガウンに着替えてから結局タイレノールの座薬をおしりから入れました

そのあと、ドクターとここ数日の息子の様子なんかを話し、聞かれたことに答えたりして

風邪の症状なしで高熱の場合にまず疑われるのが中耳炎と尿路感染症と言われた

けど耳は異常なし◎


結局、尿路感染症か調べるのに採尿することになった

まさかの尿道カテーテルを入れての採尿
え?

ドクターとナースには、
赤ちゃんの記憶には残らないから大丈夫🙆
泣いてる姿を見たくなければ処置中は退席してね、と言われたんだけど、息子を置いて外に出るなんて出来ない

40度以上の熱で弱った体で、
力を振り絞って大泣きしてる姿
もう可哀想すぎて私がトラウマ

実際に尿道カテーテルを入れて、採尿して、カテーテルを抜くまでにかかった時間は2〜3分くらい。
いつもやってるって言ってたけど、本当慣れた手つきだった

検査結果が出るまでの間はずっと授乳。
飲んでないけど吸っていたいみたい
ずっと乳首から離れない、、、
ここずっと具合が悪い時は乳首をずっと吸ってる
代わってあげられないし、何もしてあげられないから、せめてこのくらいはと思い満足するまで吸わせるけど、もうヒリヒリ限界


ERにいる間に少し寝るかなと思ったけど全く寝ない。ナースも部屋に入る時に息子が寝てたら起こしたくないからって言って気を遣ってくれて静かに入室してくれたけど、起きてる息子を見てビックリ


夜中2時半くらいだったかな
ちょっと記憶が曖昧
尿検査の結果が伝えられ異常なし◎
尿路感染症ではなかった
もう一つの検査の結果は5日後に出るらしい
異常があるときだけ電話がくる


深夜0時過ぎにERに来てこの時すでに深夜3時
出産でこの病院に来たのも深夜0時過ぎだったな、懐かしい

熱を下げること
原因をさぐること

この2つにフォーカスしたい
と最初にドクターから説明があり、
中耳炎ではないし尿路感染症でもなかった

座薬が効いて熱が38度台に下がったので、
とりあえずは帰宅できることに。

熱は恐らくウイルス性のものだろうと。

タイレノールとMotrinを交互に3時間おきに飲ませて様子を見ることになった
それでも熱が下がらなかったら血液検査

家に帰り、綺麗な服に着替えさせて、授乳して
オムツを替えて、やっと息子も落ち着いて寝てくれて、その姿をみてから私も寝て、途中起きたら授乳して脱水しないように気を付けて、お昼になりやっと起きて来た息子。熱は37度台になりました。

夕方になり熱が38度台に上昇⤴︎
まだまだ心配ばかり
寝てたら薬を飲ませるためにわざわざ起こさなくていいと言われたので、薬の時間が来ても寝ていたら寝かせておくのだけど、具合悪いから起きてる時間は短く、薬を飲ませるタイミングがあまりなく難しい。

離乳食後の夜に一度吐いてしまった
お水も受け付けない...
すりおろしたリンゴの果汁は少しだけ飲めた
おっぱいは飲むから、
脱水はそこまで心配しなくていいのかもだけどやっぱり心配


月曜日
朝一で夫に息子のかかりつけの小児科から電話☎︎
ERの後、具合どうですか?と。
今はまだ寝ていて体温測定していないが
昨晩は38度ちょい。ぐったり。
おもちゃに興味なし。と伝える
何かあったらすぐ連絡してと言われたらしい
今クリニックを受診してもタイレノールかMotrinを飲ませるだけなのだろう。

8時半頃に息子がお目覚め☀︎☀︎☀︎
おはよう♡
寝てる間に大量のゆるゆるウンチをしたみたい
これは下痢なのか??最近ずっと固かったからビックリ

朝の離乳食はあげなかった
おっぱい飲んでMotrinを飲ませる→吐き戻し
薬が上手に飲めません
その後、布団で私のお腹に顔を乗せながら寝る
抱っこしてあげるか、この寝方が一番寝れるみたい

おもちゃで遊ぶ元気はなくずっと寝てた
離れると泣いて起きるのでずっと抱っこか添い寝
今日はとことん付き合う。私も昼寝だ!

午後になり起きたらおもちゃで遊び始めた
Motrinが効いてる☝︎☝︎☝︎
体が熱くなく、熱が下がってるのがわかった
20分くらい遊んでまた寝た

18時に起きて、少し起きてられそうだったからすりおろしたリンゴをあげた
ちょっとだけ食べれた◎ 
おかゆやその他のものは× まだ食欲はないみたい

突然泣き出したり、いつもより不機嫌だったり、
こんな高熱初めてだし息子はとても辛そう

ぐったりした姿を見たときは、
死んじゃったらどうしよう、と思ってしまった

高熱なのに満面の笑みで笑ってくれたときは
これが息子の最後の笑顔だったらどうしよう
と思ってしまった

ハイハイの体制になっても進まないし
おもちゃで遊ばないし、つかまり立ちもしない
そんな体力ないんだろう


火曜日
今日も朝小児科から不在着信あり
バタバタしててかけ直さなかった
熱は完全に下がった
いつもより不機嫌だけど元気に遊んでる♩
そして顔と背中とお腹に赤いポツポツ
突発性発疹ってやつだったのか!

そういえばERで、高熱のわりに元気だった、
と言ったら中耳炎か尿路感染症を疑われたけど
あのとき突発性発疹も疑われていたのだろうか

英語での病名が分からなかったし、息子が私の耳元でギャーギャー泣いていてドクターの言ってることが聞こえない時もあったりで、夫がやり取りしている側で私は息子の相手しながらで会話全てを聞いていなかったけど落ち着いた今すごい気になる!
だって日本だと元気で高熱、今くらいの月齢だと突発性発疹の可能性が高いとかネットで出てきたからさ.....それだけ皆んなかかるものなのか🤔

とりあえずタイレノールしか常備していなかったことを反省。いつも小児科ではタイレノール、タイレノール言われていたから何かあったらタイレノールで大丈夫と思っていたけど、Motrinもないと困ることが分かった。むしろ今回はMotrinに救われた。
{33C41AE6-0DA9-4543-AEF6-B467723E09FE}




水曜日
今日も午前中に小児科から不在着信あり。かけ直せなかった
もう熱は平熱。よかったよかった
顔とお腹と背中にある発疹はよく見ないとわからないレベル。もっと真っ赤にポツポツなるのかと思ってたから想像した感じと違った

で、元気になったのは嬉しいんだけど。
息子のぐずりがヤバイ
一日中愚図ってるし、常に泣いてる(;_;)
笑ったと思ったらまた泣いてる。
わー!わー!わー!
こっちが泣きたいー!!!
で息子が寝たあと泣いた。本当に泣いてしまった

息子の高熱、看病、未だに夜中に何度も起きてずっと寝不足、捨てる方が多い離乳食、、、
色んなストレスとか、息子が元気になって安心したのとか、ばーっと溢れ出てきたみたい。美味しくなかったポテチを袋の外から鷲掴みにしてバリバリにしてストレス発散🤣



今回のことで初めて息子を小児科専門のERに連れていったけど、最寄りの病院に小児科のERがあって本当に救われました。ドクターもナースも小児専門だから、赤ちゃんの相手が上手くて、シャボン玉吹いてくれたり色々試してあやしてくれました。あと、ERとかかりつけ小児科の連携がすごいと思った。ERに行った翌日から毎日かかりつけ小児科のナースから電話が来て様子を伺ってくれたり。電話でナースと話せるのは心強いなと思いました。と言っても3回かかってきて2回は出れなかったんだけど☎︎笑

今週は息子が完全復活するように、ずっと家に引きこもり熱が出たことと、夜中にERに行き朝4時頃まで起きてたことで完全に息子の生活リズムが乱れたので、少しずつ調整していきたいです。