ムスコは誰かがうちに来たり新しい人に会うととても良い子ちゃんに変身する

義父に、こんなにニコニコ静かだと育てるの楽で良いね
と言われたけど、いつもはもうちょっと手がかかるよって言ったけど義父の前で終始良い子の息子なので義父は信じられない様子。

それに初孫は何してもかわいいらしく泣いてもかわいいんだって
誰かがうちに来ると息子は楽しいのか、初めてみる顔や聞く声に興奮するのか、まわりの様子を静かに観察してます。イイ刺激を受けてるみたい
なかなか眠ろうともせず、義母が泊まったとき同様で1日のスケジュール(特に夜寝る時間)が大幅にずれてしまいます。

でも今日くらいはまぁいっか〜!であまり気にしてない。みんなが楽しい時間を過ごしてるのに1人だけ寝てたまるか
って思ってるのかも。ちょっと遅くなったけど22時になり私と一緒にベッドに入ったらすぐに寝ちゃいました


今まで義父と義母セットで相手してたからなんとなく義父も苦手だったけど
義母は苦手を通り越した域かも
義父だけが今回来て意外と大丈夫かもと思った。
義父の息子をみる表情やあやし方が可愛すぎたからそう思うのかも

まず息子に全く近づいて来ないから、息子を抱っこしてこっちが近づいて行き「抱っこする?」と聞くと、「怖いからしない」と言われて、見てるだけで十分幸せとまで言うから、抱っこの仕方を教えてあげて無理やり抱っこさせた
だいぶぎこちなかったからか息子はすぐに口をへの字にして今から泣きまっせ〜
っていう顔になったけどね。


首が座ったらたくさん抱っこしたいらしい。
そのあとはただひたすら遠くから息子を見てるだけ
あやし方が義母と正反対。息子に向かって笑顔でホイホイって手を叩いても
その手が優しすぎて叩いてる音が聞こえない・・・から息子も気付かない



義母は息子が眠くても泣いててもあの手この手で息子をかまって笑わそうとするけど、
それに対してわたしはイライラする
義父は息子を遠くから見てるだけで息子のタイミングで息子が笑うと喜んでくれる
あと喋り声もうるさくないし、抱っこしてて寝ちゃうと「ブランケットかけなくて大丈夫?」とか気にしてくれる
初孫が可愛くてしかたないから全てプラス思考になるみたいで
頭がデカイ=脳みそ詰まってる=かしこい
将来はハーバードだ
とか真剣に言っちゃう


頭ん中
お花畑
とはこのことか。




そんなことばっか言って幸せそうでした〜

わたしもテキトーだから最初は
あーそーかもしれませんねーとかって付き合ってあげてたら超嬉しそうにしてた。
孫の顔を見せてあげることも親孝行なのかな。
息子が産まれてから初めて感じる気持ちが色々ある
義父の滞在は義母の滞在よりもストレスなく終わった。
ベビールームに寝れるように部屋を用意しといたけどベースメントのほうが落ち着く(ベースメントのトイレ独り占めできるから)と言って義父自らベビールームのベッドをわざわざベースメントに移動して、自分の空間作ってた
義母の場合は、で、どの部屋使っていいの?って聞かれる。

でもやっぱり義父が帰った後の開放感といったら
だって義両親が泊まりに来てるとリビングでおっぱい丸出しで授乳出来ないんだもん。授乳ケープしても義両親の前で授乳する気にならないし。だからベッドルームに移動してるけど、

移動したらしたでまた私から孫を遠ざけて、とか思われて
みんな義両親の前で授乳するのかなー?友達の前では出来ても義両親はやっぱりなぁ

義両親の言う一言っていちいち気に触るよね。
泣いたら
ママのおっぱい足りないのか?
授乳後ちょっとおっぱいが口から出たら
飲ませすぎじゃないか。
とかうるさいよね〜





あ、また義母の愚痴になっちゃった

義父が帰るとき心の中はもう嬉しくてたまんなかった!!!
来月また来るから
って言われるまでは・・
