アメリカでは経過が順調だと健診の度にエコーをしないから、わたしが最後にエコーをしたのが18週のときで、かれこれ二ヶ月前

たまたま実家から割と近いところに健診ではなくてエコーだけしてくれる産婦人科があったので、今回の一時帰国でエコーをしてもらうことに

赤ちゃんの顔が見たいのと身長&体重が知りたい

平日は通常の健診でエコー機械を使ってるからエコーだけの予約は日曜日と祝日のみ受け付けているそうで、わたしは一時帰国して最初の日曜日(27週3日)に行ってきました
エコーの予約をとるときに、エコーは健診でやるから健診を受けた方が安いですよ
と言われたけどじっくり時間をかけてエコーをやって欲しいのと、健診はアメリカで受けてるから必要ないかなと思い、エコーのみの予約にしました。

保険は使えず、1万円で4Dエコーと動画をUSBに入れてくれました

久しぶりに見た赤ちゃん、18週のときは顔が半分だけ横顔しか見せてくれなかったけど今回はバッチリ

赤ちゃんが動いて顔が見えなくなると
また見えるようになるまで色々赤ちゃんを調べてくれました

エコーで分かったこと (27w3d)
赤ちゃんの頭の大きさ → 27週〜28週くらい
体の大きさ → 27週〜28週くらい
体重 → 1097g
足の大きさ → 4cmくらい
手の指が長い
髪の毛が少し生えてる
頭が下
体がわたしの右側
足がわたしの左上側にある
↑小さいぬいぐるみを使って説明してくれてわかりやすかった
その他は血液の流れや臓器が機能してるかなども
みてくれました
赤ちゃんの顔はわたし似ですね

完全に私でした。特に鼻の穴と口がわたし。
でもエコーしながら鼻が高いですと言われたので、穴は私でも高さは私じゃないな
うん。

顔が何となくでも分かったから名前が考えやすいかな。だんだんお肉がついてきて赤ちゃんがぷっくりしてて可愛かった

身長は残念ながら、赤ちゃんが画面に収まらないから測れませんでした。
だけど頭と体の大きさが27〜28週だから順調だそう

ずっと健診で言ってもらいたかったアメリカでは聞けない憧れのフレーズ





週数通りですね!というやつでした

すくすく順調に育ってくれていてホッとしました
最後に赤ちゃんの顔の画像を2枚プリントしてくれて、動画をUSBに入れてくれたのをもらいました
担当の方が話してくれたけど
健診の際は毎回エコーをするけど2分くらいで終わるらしく、顔が見えない日は今日は見えませんね〜で終わるそう。赤ちゃんが動いてイイ角度になるのは待ってくれないそうなので、もし健診にしてたら私には物足りなかったかな。
なのでエコーだけにして大正解

30分くらい丁寧にエコーしてくれて
一緒に行った母とエコー技師さんと私で
ワイワイ楽しかったです

海外在住で妊娠中に一時帰国する方で、エコーの為だけに健診を受けようかと思ってる人は、エコーだけしてくれるクリニックを探して行った方が結果的に満足できると思います

フライト後で念の為に健診を受けたかったら健診のほうがいいと思います
今回の4Dエコーは保険が使えず1万円かかるし、日本の妊婦さんなら健診で毎回エコーするからわざわざ1万円も出してエコーだけしにくる人は少ないらしいけど、エコーだけしたかった私にはちょうど良かったです



アメリカの高額医療費に比べたら金額も内容も大満足です
今回、素朴な疑問がありエコー中に聞いてみました

お腹の赤ちゃんはママが時差ボケだと時差ボケになるんですか??
と聞いたら
赤ちゃんは時間で動いてないから時間ボケにはならない





そうです。
赤ちゃんが時差ボケしてなくて良かった〜
だけど
ママのライフスタイルが変わったことには気付いてるそうです

なるほど〜。
赤ちゃんは飛行機の中でもとても活発に動いていて、私のお腹も張らなくて、13〜14時間のフライト一緒に頑張ってくれました



まだUSBに入れてもらったエコーの動画は見てないから、こちらも楽しみです
