マイホーム購入&サンキューカード | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

夏に始めた家探しがとうとう終わりを迎えます笑顔
物件探しに費やした期間は3週間!!!
まわりの友達は数ヶ月から半年かかった人もいたから自分たちはどういう風になるのか全く検討もつかなかったけど、早い段階でいい物件に出会えました。

ほぼ中古物件の中での家探しは想像以上に大変で、まだ誰かが住んでる家を見学に行くのも不思議な感じでした。部屋のデコレーションに惑わされちゃったりするんですよね。壁の色とか。こういう壁の色好きだなーって思った瞬間、なんかその家に好意をもっちゃったりして。壁の色なんて後で好きな色に自分で塗り替えればいいんだから本来ならどうでもいいことなんだけど最初はそんなんばっかり。

だけど色んな家を見に行くうちに、そんなことよりも屋根は新しいか?ボイラーは何年物か?すぐに修理しないといけないものはあるか?その修理費用はいくらかかるか?そういうことを見ないといけないことを学び、家見学での見る部分が変わりました。

結局、築40年の家を買ったけど、築40年でもこの辺では新しいほうで築100年越えの物件がゴロゴロありました。築40年といっても、40年前に家が建った状態のままで売られているのではなく、屋根は新しく張り替えられ、窓も新しいものになっていて、家主が色々手を加えています。すきま風はありますが、、、笑
そうして家の価値を上げないと売りたいときに高く売れないっていうのもあります。




買いたい物件にオファーを出して、そのオファーが通ったのが、物件探しを始めて3週間後。

オファーが通ってから銀行、売り手、売り手の不動産屋さんの担当者さん、私たちの弁護士さん、相手の弁護士さん、シロアリ駆除会社の人(シロアリはいなかったけど薬を撒いてもらいました)、、、、、

などなど多くの方とのやり取りがあって、本当大変でした。ぼー



何よりも日本でもアメリカでも家を買ったことがなかったから、何をするにも初めてのことだらけで何も知らないっていう状況が怖かったです。sao☆でも既に家を買った友達に教えてもらったり、自分で調べたり、不動産屋さんの担当者さんに教えてもらったりして、大分知識が増えましたー!!!hi*みんなありがとー!hi*hi*





家を買うのにずっとお世話になっていた不動産屋さんの担当の方に
そろそろ色々と家購入の終わりが見えてたので
こちらのサンキューカードを用意しましたおうち。


image



担当の方は50代後半の男性なので
あまり派手すぎない、落ち着いた感じのカードを選びました
今の季節にもいい感じに合ってる?
どうですか~??
個人的にはカードの中に書かれているメッセージも素敵かなと思いますはーと。
(見えませんね。笑)


image



名前を刻印したペンもプレゼントしたくて用意したので
そのペンと一緒にこのカードを渡します。
これからメッセージをカードに書いてから担当の方に会いに行ってきます~


このカード、定価が3.89ドルなんだけど
1ドルショップで買ったので
もちろん1ドル~!


カードを送り合う習慣のあるアメリカに住んでいると
何かとカードを渡す機会が多くキラキラ
定価で買ってると結構な金額になってしまうので、、、
カードは1ドルショップで買うのがベストですぐぅ~。笑顔はーと。




これを持って明日は不動産屋さんの担当者さんと一緒に銀行へ行き、契約書にサインをしたら終わりですえーっ!!
家探しに3週間、そこから書類作成や手続きに1か月ちょっと
全部で2か月ちょっとかかりました~。

明日は私は仕事を休んで、夫も午前中だけお休みにして
最後の契約書へのサインをしに行きたいと思います。