
もう手がかからない新小4の長男ですが、
家にいたら
『ねー!母ちゃん!見て!』
『ねー!母ちゃん!コレ知ってる!?』
『ねー!母ちゃん!○○で何が好き⁇』
と、エンドレス
次男ももちろん、
『あーにゃん!(母ちゃん)ばにゃにゃー!(バナナ)』ずっと訴えてくるし
うるさーい!と思いつつ、
ふと長男がYouTube見てる横顔を見るとなんだかちょっと大人っぽくなってきたな〜と思い、あとどれくらい母を求めてくれるんだろ…とおセンチになります…
さて。
外食なしチャレンジしてる春休みは地獄でありまして。
うふふ夫からの臨時収入です!
私が催促しました
『あなたから、"春休みの毎日のご飯作り大変だからこのお金で少しは楽して!"ってお金渡してくれてもいいのよ』と。
そしたらわざわざ封筒に入れて1万円くださいました
筆ペンで書いたのは私。
なんかテンションあがるじゃん?
文句も言わず、それいいね!みたいな顔して
素直にお金渡してくれる夫が好き。
2歳児のやんちゃな次男と外食するのは、夫が居ないと大変なので平日のランチは買ってきても楽ちんだし
このお金が、封筒があるってだけで嬉しくてまた食事作り頑張れそうです
大事に使わないとすぐ無くなりそう。
そして、外食なしチャレンジ2月の家計簿ですが。
食費:64,444円
嗜好品:13,122円(お菓子など)
外食:7030円←チャレンジクリアした月末回転寿司に行ったやつ。
月初と末に米10kg(7,199円)を2回購入。
外食しない代わりに息子の好きな鰻を購入。
この辺がちょっと大きめの出費かな。
嗜好品は、お菓子やスイーツなどなくてもいいけど楽しめる食べ物として項目を作ってます。
ここが大きくなったら要注意!
頑張って外食しないから食費が多くなるけど、まぁこんなものかな?日々買い物するとき贅沢はしてないし、必要なものだけ買ってるけど。
コストコでお肉や魚のまとめ買いするついでに余計なものを買ってるのは否めないwでもココは譲れない…!主婦の楽しみなんですわ。
3月ももう終わるから3月分も締めたいのに
なかなか家計簿付ける時間と気力がない…
がんばるぞー。
寒い時期に大活躍のスープジャー!
夫のお弁当にこれを。
作り置きに大量のスープを温めて入れるだけなので、楽だし野菜取れるし何より暖かい
3月のご褒美外食はどこに行こうかな〜