♡Honeymoon♡ | 9歳と2歳の年の差育児。(ただいま麹にハマってます)

9歳と2歳の年の差育児。(ただいま麹にハマってます)

2015年9月 長男を出産。
2022年12月 次男を出産。

息子たちのこと
日々のこと
思ったこと
好きなもの
食べたもの・食べたいもの
思うがままに書いてます。


1月の沖縄。

泳げないけど、魅力たっぷりな沖縄!

海だけじゃない、沖縄。



と、言うことで、亜熱帯らしい森(?)へ!



『比地大滝』


片道40分くらいのハイキングっぽいコースで、歩き甲斐のあるコースでした。


photo:01




緑がいっぱいで、マイナスイオンたっぷり!
マイナスイオン、見えないけど(笑)

木漏れ日キラキラして、とても清々しかったです。

photo:02




結構、アップダウンが激しく、いい運動になりました。

photo:03




途中、つり橋も!

photo:04




そして、40分歩いてやっと出会えた『比地大滝』


photo:06




ここでも、マイナスイオン♡

デッカい!とまではいかなかったけど、ここまで登ってきてこんな滝があるなんてすごいなぁ~と思いました。

この水はどこから来てるんだ?ってずっと旦那さん言ってました(笑)






そして、きた道を戻って帰りました。




今回、私が楽しみにしてたもの。それは沖縄らしい自然でした。


年中、暖かい沖縄の緑はジャングルのようで、生命の力強さやエネルギーをもらえた気がします!




『まさにコレッ!!!』って何度もいいながら歩いてた気がする(笑)








程よく疲れたころだったので、車で移動して、カフェへ!


沖縄にはまたステキなカフェがたくさんありますよね♡


『やちむん喫茶 シーサー園』へ。

photo:07



photo:08




古民家をカフェにしたこじんまりとしたところでした。

photo:09



2階だての1階には現役の囲炉裏が。

2階に上がると…


photo:10



屋根にたくさんのシーサーたち!



沖縄のお菓子、『ちんぴん』と『ぜんざい』を頂きました。

photo:11




ぜんざいは、本来、この上にかき氷が乗ってるらしいです。冬は温かいのも作ってくれます。ちょっと夕方で肌寒かったのでホットを頂いたよ。


ちんぴんは、ふんわりと黒糖が香る、厚みがあるクレープの生地のようなお菓子。
中になにも入ってないけど、モチモチしてて懐かしいような優しいお味でした。






のんびりゆっくり、シーサーを眺めて、それからまた那覇に戻りました。


次回は旦那さんが楽しみにしてた夕飯!



これまた沖縄らしい夕飯でした!



iPhoneからの投稿