マイナンバーカード

略してマイナカード。

(ぶっちゃけどっちでもいい(¯∇¯٥))

 

なんかいろーいろ、不祥事起きていたんだね。

詳しく知らなかったのだけど、今日一気にチェックしました。

 

私も作りたくない派だったのでしばらくの間、放置してましたが

一昨年 自分の事情が変わり、というか
新しい事情ができたことで「仕方なく作った」感じで

現在持っています。

 

 

 

 

作ると決めてからも、

そりゃあ疑問疑念はあったんだけど

いずれはどうせ全ての国民が把握されるなら

あんまりいつまでもゴネてても仕方ないのかな、と考えるようにもなっていました。

(実際にどこかでゴネたわけではないが)

 

 

ただ、最近のふざけ過ぎてる不祥事の件がなくても

 

マイナポータルにしろ何にしろ、

国の作ったアプリやシステムが私には

とにーかく、使いづらいことが不満極まりない感じで

 

「便利に使えるように」と、ほんとうに国民みんなのためを思って作られたものでないからなんでしょうね。🙄

 

使えば便利なはずのシステムが・・

まあ〜使いづらいったらありゃしまへん!😬

 

何度試みても同じだし、時期を変えて改めてログインしてもなんの改善もしていていないのでは?な動きしかなく

考えるとイラッとするからもう使わないことにしたのが最近のこと。

頭の中に思い浮かべるだけでももったいない。

時間のムダーッ!

 

 

ブログを始めていなければこんなことも

誰にも口にすることがなかったと思うくらいに

すでに私の中からは消去対象になっていたみたい。

 

 

そこで『返納』ですよ。

 

あ〜これまためんどくさいったら!笑 なんだけど〜・・

 

何がめんどくさいってあれよね、

 

役所での待ち時間とさ

“お役所”の方との会話

 

おそらく

「返納してしまったらああですよ、こうですよ」と言われそうか

もしくは、

詳しいことを知らない/判断できない若い女性職員とかに当たれば、後ろに行って色々聞いてくるも

結局 まともな会話にならずに別の男性職員が出てきて

一からまた説明させられる感じ、とか。苦笑

 

例えばあと1年とか2年弱程度で?更新が来るとかだったら、「更新をしない」を選択すれば

役所への「めんどくさい」は省略出来る(?)のかと思うが・・

まだあと3年は残っている。

 

てか、新紙幣発行が2024年(来年)上半期に、ということで

 

これに関わる“妙な”ことにいろんなことが乗っかってしまう前に

やはり返納しようと考えています。

 

返納することで生じる“事務的な新たなめんどくさい”は、

受け入れるわよ〜🥱

 

そんなことより何より

もっと大事なことを守りたい。

 

 

ちなみに、カードを発行してすでに受け取ったポイントは返さなくてよいということですよ。(てかこれ税金からだよね)

最初に全国民分のポイント付与が予算に組み込まれているなら、全員に配れよと思うわー。

 

 

近日中に役所へ行く。

元気のあるときに笑

(気が十分に充足してる時って意味)

 

 

昨日(21日)夏至過ぎてのこれ笑

 

ほかにも「決め直す」こといくつか出てきて

すこし驚いたと言うか

「へぇ〜これもかぁ〜」と

感心していた本日でありました。

 

 

返納する人たちがもっと増えていくと

どんな変化が訪れるかね〜