先天性心疾患で生まれて
無手術で生きているheart to heartです。
ココロの本音を中心に書いています。
朝起きてから布団で久々にYouTube見てて
いつもより遅く起きてみたら
なんだか今日は頭痛いな。
軽く鼻水出るし鼻詰まるしの頭痛か
副作用での頭痛か分からない。
3月の検診に先日行ってきました。
半年ぶりの心エコー
採血、検尿、レントゲン。
全て想定内か変わりない数値のようで
特に変化はなかったもよう。
これといったら
NT-proBNPが上がってたので
何か疲れることした?と聞かれ
この前、ある会合で発言してしまい
めっちゃドクドクしてしまいました。
不整脈が出てるって実感してた。
その時の脈や血中酸素の数値はやばかったです。
と、無理したことに反省。
数値的には落ち着いてきてたんだけど
血液検査での数値はいまだに影響与えたんだな。
血中酸素濃度も前よりも少し上がらなくなってきてる気がして
酸素吸入してない時の動いてる時は
相変わらず70台だけど
安静に座ってる時が85%まで上がらなくなってきてる。
酸素吸入時も安静に座ってる時が
85・86%位までしか上がらない気がします。
その事も伝えたら
24時間酸素吸入する?と聞かれ・・・
やっぱそうなるよねー
とりあえず、家や遠出の時は酸素ボンベを車に入れていますが・・・
この件はまだまとまりませんでした。
とりあえず、薬の調整を
利尿剤 アゾセミドが0.5錠から1錠になり
アドシルカが週6日になりました。
次検診の時は週7になるのかな。
あ〜頑張ってるよ。
私もお医者さんも。
薬が多いので一包化にしてもらいました。
オプスミットは高額だからできないのと
アドシルカは週6だから省いてもらって
今回もなんとか検診乗り越えました。
たいして大事ではないけれど笑