先天性心疾患で生まれて
無手術で生きているheart to heartです。
ココロの本音を中心に書いています。
そうなんです。だから何だか。
今までは親が決めてきた。
なぜか生きれている。
生かされている。
自分で考えないといけない日でした。
大きな大病院の心カテ2回目以来の検診でした。
検診自体はあまり問題は無かった。
担当医師との診察で・・・
難しかった。
前回、心臓カテーテル検査後
肺高血圧の薬を始める前に
不整脈が起きてしまったこと。
アドシルカという新薬の副作用に
心やられてしまった事。
全てがあまり頑張れていないようで
手術が出来るかどうかまで
とりあえずやってみる。
だったのに
もう、諦めてるように捉えたみたいで
ちょっと確認からはじまり
結局、手術出来るかどうかまでやるのがラストチャンスだから頑張るのか
手術するのを諦めてこのまま生活していくのか
どうするのか問われ・・・
んんん?
前回の心カテーテルの結果で
肺高血圧症の方はゆっくりでいいのかなと
言うのは覚えてて
行動制限とかは無理しないようにしていた。
そんな事を聞かれると分からなくなる。
どーなりたいって。
前回の心カテの結果のお話で
手術は難しいて事だったの?
もうチンプンカンプン。
思ってる事を話して
担当医師の思った事を聞いて
やっとお互い理解した。
まだ手術が出来るかどうかまで
結果が出てないし途中だと言うこと。
なんだ、まだ途中じゃん。
終わってないんじゃん。
あまり無理しないようにしてたんだよ。
家で出来ることを探すために・・・
家でやる事は沢山ある。
このままじゃ、家事すら出来ないから
嫌なんだよぉぉ!
今さらだけど前回の大病院でのブログを読み返してみた。
(最後の方に貼り付けとこう!)
あ、読み返して復習しとけばよかったな。
次は必ず!!
このブログ読み返ししてやるぅ!
今日の検診は疲れた。
甘えていたようだ。
弱気になっていたようだ。
目標をキチンと決めなきゃなのか。
色々考えると泣ける。
とりあえず、検診終わって
少々落ち込んでる私をだんなくんは
IKEAに連れて行ってくれました。
大都会にしかないので2度目の来店。
お店の中広いので車椅子で。
小腹がすいたのでホットドッグとクラムチャウダーでひと息。