ビジネスとゲームの共通点とは? | 仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

ビジネスをゲーム化すると、楽しくできるとお伝えしています。

ゲームをする=成り立たせるには、ルールが不可欠!

そして、

もう一つは、三文字!

とお伝えしたら、いろいろなご意見をいただきました。

例えば、

  • 達成感
  • 向上心
  • 一体感
  • 勝負事
  • 集中力

など。

確かに、どれも正解!^^

ゲームの第1ルールは、

何がゴールで、どうするとゴールに達するか?

すなわち、

どうしたら、勝つか?

この勝つためには、どれも必要なことと言えます。

ここで考えたいのは、ゲームを成立するには?の三文字。

 

これなくして、ゲーム、そしてビジネスも成立しない!

それが、

記録化

です。

 

たった1日、1回のゲームなら、記憶するもあり、です。

しかし、例えば、

今月、イチロー選手が達成した日米通算安打4191本は、大リーグの記録4189本のタイ・カッブ(Ty Cobb)を抜いた。

というようなことは、記録抜きではわからないこと。

また、スポーツ以外でも、例えば、一流の棋士の対局は、棋譜と呼ばれる、

互いの対局者が行った手を順番に記入した記録を残しています。

だから、

勝負が分かるのですね。

ゲームとビジネスの勝負の違いは、

「対戦相手に勝つのか?、自分に勝つのか?」

という違い^^

ビジネスをゲーム化するには、記録化は不可欠ということです。



----------------------------------

シゴトの仕組みを創ろう!

ビジネス資産メール講座
登録はこちらから
----------------------------------