こんばんは🌕

ご覧いただきありがとうございます🌿

 

明日から新紙幣が発行されます。

新紙幣になるのは20年ぶりとのこと。生まれてるはずなのに、前の紙幣の記憶はありませんが

 

10,000円札が渋沢栄一

5,000円札が津田梅子

1,000円札が北里柴三郎

 

f:id:moegistyle:20240702230742j:image

 

なんとなく大学を造った人だとか日本経済に大きな影響を及ぼした人くらいの人物像しか知りませんでした。

 

3名の人物紹介は国立印刷局のサイトで見ることができます。

https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/shokai/

 

どうやって肖像画の人物が決まるのか、調べると

お札に描かれる人物を決める基準として、

*日本国民が世界に誇れる人物で、教科書に載っているなど、一般によく知られていること。

*偽造防止の目的から、なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物であること。

→・髭やシワがある人

 ・文化人であること

 ・女性も今後増えてくる(製造技術が発達したため)

 ・すでに亡くなっている人

※明治以降に活躍した文化人の中から選ばれる

 

 

肖像画以外は何が描かれているの?

新紙幣の裏面のデザインは

10,000円札は東京駅の建造物

5,000円札は藤の花

1,000円札は葛飾北斎の『富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)』

 

デザインは、新元号の時代に引き継ぐべき日本を代表する歴史と伝統、美しい自然、文化などから、各券種の色味やイメージに合うものが選ばれます。

 

茶色の10,000円券には「東京駅丸の内駅舎」が選ばれました。通称「赤レンガ駅舎」として親しまれてきた歴史的建造物であり、明治・大正期を代表する建築物の一つです。

丸の内本屋は2003年に国の重要文化財に指定されています。

f:id:moegistyle:20240702230854j:image

紫色の5,000円券には「藤の花」が選ばれました。古事記や万葉集にも登場し、日本では古くから広く親しまれています。

f:id:moegistyle:20240702230902j:image

青色の1,000円券には「葛飾北斎の『富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)』」が選ばれました。日本を代表し国民にも馴染みの深い「富士山」がモチーフになっていて、江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の代表作で知名度も高く、世界の芸術家に影響を与えた作品ででもあります。

f:id:moegistyle:20240702230925j:image

定期的に新紙幣を発行するのは、偽造防止対策の強化と、誰にとっても使いやすくする「ユニバーサルデザイン」の向上のためです。20年ほどの間隔で紙幣のデザインは変更されています。

 

1年以上かけて新紙幣に移行していくようです。いつ自分の手元に来るんだろう

新しい技術が使われているということなので見るのが楽しみです😌

 

最後までご覧いただきありがとうございました♪