こんにちは

長い冬のトンネルを抜け、ようやく暖かくなってきました

・・・春は実にイイ季節ですな。

朝晩はまだ氷点下近いけど、気合の原チャリ通勤で心を鍛えてる

けんちちです  




できた!



やっと完成しました



まずは、NECワークス純正の姿
 

そしてけんちちパソコン工房が若干の手直しを施した結果



こうなる
 

  
 
青くしちゃったョ

青はオレの好きな色なのである

ゴレンジャーならアオレンジャー、シブがき隊だったらヤックンだ

ホントは黒にしようと思ったんだが、実際に黒いモデルが存在するのでヤメにした

このアオは”WRブルーマイカ”という色で、スバルのインプレッサとかの色である

イメージとしてはコレ
 
WRC2008 ペター・ソルベルグ車をイメージした

インプレッサといえば定番の青いボディに黄色で”555”とかのイメージだが

オレはコッチの方がシブくていいと思うのだ

実際、このPCでシルバーのトコを黄色くしたらかなりキモくなるに違いない

画像では結構キレイに見えてしまってるが、モノはそんなにキレイではない

携帯のカメラでよかったと実感した、いいカメラだとアラが目立つハズ
  
そして、お約束のナイトシーン
  
 やはり、携帯カメラはナイトシーンが弱い
 
 スゴく青いが実際はそんなんでもないのね

後ろのカバーを外すと

 
せっかくPSUをフルスリーブかけたのに、24ピンの付く位置が下過ぎるから
あんまり目立たないのが心残りである。






・・・・実は、コイツを作っててふと思ったのョ

一体型の背面を窓つけて、中見えるようにして、光らして・・・



ダレが見るのか?


使ってる本人はモチロン見えないよナ

もちろん壁に背を向けるワケだが、ほとんど見えない

灯りを落とすとマシン背面の壁が妖しく青く照らされるだけである

セパレートのタイプなら机の上で窓をコチラに向けると満足感でいっぱいになる

・・が

コレは・・・



ダメじゃん!!

この事実を考えたときマジ凹んだ

設置場所の壁に鏡でも貼ろうと真剣に思ったが



シャレで作ったんじゃないのか?

・・・・・そう、シャレで作ったんだよナ、最初はね

作ってくうちに本気(マジ)になってたんだよ。


『イヤ、オレはたとえシャレでも全力投球だったハズだ最後まで完投しなければ』


自分を奮い立たし、ようやく完成の運びとなったワケなのね



もう、メーカーモノには手を出さない、やっぱワークスはすごいね
キチンと考えて作ってあるしナ
負けたョ・・・




製作中の修羅場
 


 製作中はこの部屋で寝れなかったが


 
すっきりした

 ようやく、ゆっくり寝れそうだ。




あと、X-ZONEの方達がスゴいの作ってるみたいなので早くアップしました

皆さんの後出しは正直いって

この程度じゃキツいからね。