もう12月ですねぇ。


私は3年手帳?

3年分が1冊になっている日記帳に

その日のことを書いています。

これですな。


んで、書いていると

昨年は何をしていたかってのが

すぐに分かるのですが、

12月下旬は

静岡の不妊治療病院から

東京のKLCを勧められて

転院をしていました。


当時はその1年後に妊娠後期の

自分になっているなんて

思いもしませんでした。


まだポコすけに会える喜びよりも

本当に会えるのかの不安の方が

勝ってますが、

1年後の日記に

ポコすけが登場しているといいなぁ真顔



さてさて、

今回の妊婦健診ですが。


前回

子宮頸管が短くなっているので

運動しない

歩かない

力入れない

ってことを意識して過ごしましたが・・・。


結果から言うと

長くなってましたーニコニコ


いやぁ。伸びるもんなんですなぁ。

3.9センチくらいだったかなぁ。


医師は

「4センチは欲しいけど、まぁいいでしょう。」

と言ってので、薬も出ませんでしたー。


その日は40分間

ポコすけの心拍と私のお腹の張りを

調べるってのをしましたが、

この時期にお腹が張ることはないのに

お腹が張ってるから

まだ運動はしないで安静継続と言われて

しまいました。


あーぁ。

運動不足で筋肉落ちちゃうわ〜


ぐうたらできるのは純粋に嬉しいけれど、

出産のための体力がなくなるのは嫌だなぁ。


んで、4Dエコーでは

ポコすけの予測体重

2567gでした。


元気そうでした。


以前、お宮参りに行ったという

パートのおばちゃまのお孫さんの写メを見せてもらった時に

とても小さくて可愛かったので

何グラムで生まれたのか尋ねたら

「2600gだったかな」

と言われたのを思い出しました・・・。


もうでかいのは仕方ないんだけど、

この体重に医師から(4Dエコーの人じゃない)

「大きめに測ってるのかなぁ」

と言われ、

私が

「私が4100か4300で生まれてるので遺伝ですかね。」

母は4300というが、私は4100だと思ってる。

どちらかが兄の記録だけど確認していない。


と返すと、

医師は

「しょうがないなぁー」

と言いやがりました。


知らんがな。

遺伝なんだからどうにもできんだろがー。


ちなみに、

次の健診の4Dエコーは医師も一緒に見ると

言ってました。


4Dエコーの先生の測り方を疑ってんのかね。


まぁ出産まで1ヶ月以上あるので、

ここから体重が緩やかになる人も

いるみたいだし、

とりあえずは異常がないことを

喜んでおきます。


毎度体重ネタですみません。


ポコすけの体重よりも

自分の体重を気にしないとなぁ。



最近、我が家にウォーターサーバーが

来ました。


結婚前の一人暮らしでは

アクアクララをやっていました。


なので十分その便利さは知っていたのですが、

結婚してからは浄水器の水をヤカンで

沸かしたものを飲んでいました。


少し前にどこぞの会場で

ウォーターサーバーの説明をしていて、

ちょっとのつもりで話を聞いてみました。


そしたら2年間サーバー代無料で

おまけで12リットルを10本

サービスと言われ、

2年後に解約してもお金を取られないと。


てことで夫と相談して契約しちゃいました。


届いてから節約せずに使ってみましたが、

1週間で12リットルなくなりました。


1本約1500円を1ヶ月で4本使用として

1ヶ月6000円かぁ。


こりゃぁまだヤカンを手放しては

ダメだと思いました。


ヤカン置き場にポコすけの

ミルク関係を置く予定だったのになぁ。