退院後2日目自宅で過ごして、
日曜日から実家に里帰りしております。
が、、、
既に帰りたい(´;ω;`)
我が娘ですが、
💩踏ん張る→ミルクの時しか泣かないってゆー
まさかの全く手のかからない子でして自宅で1人でも余裕でした。。
むしろ自宅の方が楽、、、
実家の辺りゴミの分別やたら厳しいし、
エアコン無いし、
猫の出入りで蚊が入ってくるし、
洗濯物生乾き臭するし、
結局自分のと子供のは自分で洗ってるし、
ミルク作りにわざわざ1階降りるの面倒いし、
大体母親パート出てるから昼間は家に1人だし、
お風呂も人の家だと使い勝手悪いし、、
いい所はご飯が用意されところのみ。
何気に1番のストレスはゴミの分別かも。
ウチの母親やたらバカ真面目に分別してまして、
紙ゴミ、燃えるゴミ、生ゴミ、綺麗な燃えないゴミ、汚い燃えないゴミ(水で軽くゆすいでから)、ペットボトルの蓋、プラ、燃やしても有害物質が出ないゴミは燃えるゴミ、あとなんだっけ??
取り敢えず沢山のゴミ箱が、、、
ちょっとお菓子食べてもそのゴミをどこに捨てればいいかわからない。。
そのゴミが上記の分別の一体どれに当たるのか、
更にそれはどのゴミ箱なのか。
お昼用意されてて、このラップはどこへ?
さくらんぼ食べたけどこのケース?はどこへ??
分からないから取り敢えずキッチンに置く。
母親からもそれでいいと言われてるけど、なんだかとても抵抗がある。
ゴミが自由に捨てられないって地味にストレス( -᷄ ω -᷅ )
最後持って帰るから、自由に捨てられるゴミ袋作らせて下さい。とお願いした始末。
別にいーわよ。
置いといてくれればお母さん捨てるから。
と却下されました
まさか、子育てじゃなくゴミ捨ての壁にぶつかるとは、、、
うん。
帰ろう。
週末自宅に帰ろう。