2020年3月26日(木)

新型コロナウイルスの感染が拡大していますね

僕の住む東京でも、新型コロナウイルス感染者が日に日に増加しています

これからが正念場といったところでしょうか、


んで、今日は春休み初日!

自粛ムードだけど、釣りに行きたい気持ちが勝った、、

学校お休み期間釣行最終段としてQ次郎と共に選んだのは、

葉山

乗っ込み

黒鯛!

ただ、天気予報は晴れ、そして無風

すごい釣りやすそうなのは良いとして黒鯛狙いの条件としては微妙、いや、悪い😩


釣れんのかな?


8時半の開門の約45分前に到着

仕掛けを組んで開門時間を待ちます

そして開門、前回釣れたケーソン側に入ります

帰りの写真です

んで海を見ると予想通りのベッタベタ凪&澄み潮

まあここまでは想定内、コマセを作って釣り始めると、


、、餌が全く取られない、想定外だわこれ


スズメダイ、ウミタナゴなどから成るであろう餌取り軍団は見えるんだけど付餌に触らない

まあ餌取りがちょっかい出さないのは大いにありがたいから良いんだけど

問題は本命のコンタクトも無いことなんだよね

今日はケチってオキアミ少なめ粉多めの配合なんだけどそれにしてもアタリがなさ過ぎる

あれだな、葉山の魚はオキアミが嫌いになったんだな

グルメな魚たちめ


そして、、

そのまま時刻はお昼過ぎ、ここまで完全坊主、何も無し!

いや、正確には足元に黒鯛らしき魚が見えたり、Q次郎と休憩して散歩に出掛けたマリーナ内で黒鯛を見たり(釣り禁止)、Q次郎はナマコやらベラやらフグやら釣ってたりしたけど、自分には何も無し!


ここまで何もないともはや清々しくなってきたぞ


とまあそんな感じで、半ば消化試合的にやってると、

ちょっとよそ見した隙に

あれ、ウキどこいった?てなことに

合わせると今日初の魚の感触🐟

まあそんな引かないしさっきQ次郎が釣ってたフグかなんかだろうと思ってたら

水面に上がってきたのは、


メジナ!しかもけっこー良型!


32センチ、自己記録を更新です

いや、釣れちゃった感、、、


このままだとQ次郎にマグレだと言われるので(否定はしない)、

もう一匹釣ってマグレ脱却してやる!とか言ってたら


ほんとに釣れたよ笑

27センチ


ウキヘチ釣りという釣法を確立しました


そしてこれにてコマセがなくなったので納竿です



うーん、これほど釣った感のないメモリアルフィッシュも初めてだ


まあ釣果は釣果として前向きに捉えましょう👍

決してマグレなどと言ってはいけません笑


今シーズンのフカセはこれで終わり!

この1ヶ月、釣りに行きすぎたので、真夏のちょい投げシーズンまで大人しくしてようと思います


夏が待ち遠しい!










釣果
メジナ ×2  〜32センチ