昨日ブログにあげたスイートコーンの苗ですが、肥料やけではなかった(*ノД`*)タハッ笑

たぶん、強風の日に主幹が半折れしてたのが原因っぽい💦  

今日、改めて見てみたら、ダメージがあった部分が変色してて、うまく水分が上がらなかったみたい🦴ポキッ
よくよく考えたら、側枝が元気なわけだから、肥料やけではないことは明確でした💦💦

まだまだ修行が足りぬ!!(`・д・)σ メッ
ショボーンショボーンショボーン
可哀想だけど、この子はここでリタイヤですえーん




UMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くん

今日は1日曇り模様☁️
雨がポツポツと降っては、すぐ止んでを繰り返してました🔄☔
ただ涼しかっただけあって、昨日よりは作業が捗りました≡(((卍*¯ω¯)卍ドゥルルルル

UMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くんUMAくんバイキンくん宇宙人くん




さぁ、今日は朝から雨が降ってきてあまり作業ができなかったなぁ💦
というかパトロールしかしてないや🚨🚓🚨🚓🚨


それでも気づいたことがあったので、いくつかご紹介して行きます!!


まずは、こちら⬇️⬇️

これ、左が昨日植えた子どもピーマンで、右がニューエースなんだけど、この子達似ている様で微妙に違うんです!!びっくり

ちなみにの色の違いじゃないよ💦笑

違うところは、の色!!
左は少し黒交じりの緑色で、右は葉っぱ色おねがい
黒いからって病気ではない⊂(`・ω・´)⊃バッっと思う∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!笑

こういう何気ない気づきが農業やってると楽しみに変わるのは不思議( ´艸`)

🫑🫑🫑🫑🫑



続きまして、キュウリさん🥒

花の開花とともに側枝がだいぶ大きくなって来ました(∩´∀`)∩ワッショーイ
我が家は、主枝1本と側枝2本の3本仕立てで育てていきます🌱
側枝は7節目以降にならせるのがポイントかな💡


画像は定植時の写真📷

ネットに向かって斜めに支柱を入れることで、丁度7節目が、支柱とネットが重なるぐらいの位置に当たるようになってます
また角度をつけることで分岐点の位置を下げて、沢山収穫できるようになってます✨(*ФωФ)フフフ…

それだったらネットまで地面に這わせればいいじゃんって思うけど、それだと病気が発生する可能性が高くなるんよね💦
ちなみに支柱の角度が低すぎると後半の重さに耐えきれず根元から折れます💦(これは経験談) 

だから、この支柱の角度がキモだと思ってるウインクだいたい45°ぐらいが我が家の法則です( *˙ω˙*)و グッ!

🥒🥒🥒🥒🥒



続いては、おナス(´・ω・`)っ🍆

なんか葉っぱに白い粉が付いてる💦
拡大🔍↸


アブラムシが安住の地を見つけたみたい🏠Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
同時期に定植した株の3割に同じ症状がカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
これは大所帯(*゚0゚*)スッゴッイ!、、、Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ

ハァ━(-д-;)━ァ...

こんなのを発見した時に限って、生憎の雨たがら農薬の散布ができない、、、、☔☔

(。´-д-)ハァ-

全然やりたくない、むしろこの状況から逃げ出したい、、

(`・ω・´)ふんすっ!

手で潰します✋

でも、安心してください!
軍手してますよ!( *¯ ꒳¯*)♡

すぐに軍手は洗ったよねー💦笑
さすがに放置しておく訳にもいけないから今回は我慢⁝( `ᾥ´ )⁝

🍆🍆🍆🍆🍆

 

最後に、生姜チャレンジ«やるぞー»👊(🔥÷🔥)

今日も生姜の発芽を確認できました(∩´∀`)∩ワッショーイ🌱🌱🌱🌱🌱‬🌱‬

今日は自信があったんだよねー(​ *´꒳`*​)
なんか、つんつくてんが光ってた✨- ̗̀ 🕳  ̖́-✨笑


((っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.チョウシニノンナ

たまたま当たっただけです🤕笑







明日もいい日になりますように(ㅅ´ ˘ `)🌱🌱🌱🌱🌱‬🌱‬
閲覧感謝です(*・ω・)*_ _)ペコリ