1M10D 市の産後ケアサポート | アラフォー会社員*顕微授精→第一子出産

アラフォー会社員*顕微授精→第一子出産

不妊治療のため2020年5月から大手クリニックに通院を開始。私はアラフォー、夫は40代で男性不妊。タイミング法から開始→人工授精2回→体外受精(顕微授精)2回で第一子妊娠&出産!

私の住む市では
産後ケアの一環で
助産師さんの訪問サポートがあり


2時間2000円で
7回までサポートを受けられますキラキラ




実家から戻ってきて10日目にして
旦那さんが出張で不在なので



1人で心折れそうになるかもしれないし
自分の身の回りのことを
満足にできないかも…と思い


少し前に役場に申請をしてました。



夕方に来てくれる助産師さんを探してて
たまたま17時から
来てくれる方が見つかり

結果、利用して良かったですニコニコ




いつもはベビがギャン泣きすると
申し訳ない気持ちになったり
怖くなるのですが


おおらかに見守ってくれる
助産師さんがいて

平常心でいられました。




沐浴の仕方を見てもらって
アドバイスをいただいたり

母乳量の測定や
おっぱいマッサージ

楽な授乳の仕方など

教えてもらいましたひらめき



母乳は
ベビが欲しがるだけあげてみて

右15分、左9分あげて
70cc飲んでくれてました!



こんなに長い時間あげてていいのかな?
と思ってたけど

おっぱいの成分は
吸い始めと終わりで変わってくるから

一回の授乳で左右ではなく
片側だけでも十分だよ
と言ってもらえて

心が軽くなりましたキラキラ




気になる向き癖のことも聞いてみたけど
やっぱり小児科で
お医者さんに聞いた方がいいみたい。



ただ、首にしこりがあるから
それはお医者さんに伝えてねと
言われました悲しい


そして歪みはすぐには治せないけど
今出来ることとして

バスタオルを丸めて
向き癖を矯正する方法を
教えてもらいました!



私もシャワーを浴びたり
夕飯を食べて

その間ベビを見てもらえて

スッキリできました看板持ち



今度は施設に訪問する
宿泊や日帰りのサポートを
受けてみようかなひらめき