0M6D 早くも授乳で躓く | アラフォー会社員*顕微授精→第一子出産

アラフォー会社員*顕微授精→第一子出産

不妊治療のため2020年5月から大手クリニックに通院を開始。私はアラフォー、夫は40代で男性不妊。タイミング法から開始→人工授精2回→体外受精(顕微授精)2回で第一子妊娠&出産!




出産レポを書きたいと思いつつ
あっという間に日々時間が過ぎてます真顔

出産レポはまた改めて。
そしてカテゴリも変更してみました!



産まれた日から
日に日に顔が変わって
少しずつ人間らしい動きをする
我が子が可愛くて…


ほんっと小さいのに
人間のミニチュアになってますよね泣き笑い



先日退院して育児がスタートしてますが
早くもミルクで躓いてますタラータラー





入院中の病院での授乳方法は

母乳(各5分位)
ミルク(生後日数×10ml+10ml)
を3時間置きに繰り返す
※4時間以上は空けない

という方法で
その通りやっていたのですが


帰ってからは
自宅の哺乳瓶がベビに合わないのか
ミルクを飲まなくなってしまいました悲しい悲しい
(ミルク自体は病院のと一緒)



病院での半分しか飲まないので
助産師さんに電話すると


私の場合、ベビが大きいので
哺乳瓶の乳首がssだと
小さいのかもしれない

と言われ急いでsを購入!

でも変わらないんですガーン




生後日数×10ml+10mlの
半分位しか飲めなくて


一回哺乳瓶から口を離すと
頑なに口を開けてくれません。



というか、地蔵のように
目も口も閉じて
無になってますアセアセ

可愛いんだけど、心配ハートブレイク



特に母乳→ミルクだと
母乳の後にはもう寝てしまい

ミルク飲まないことも悲しい

そして、母乳だけではもちろん足りず
30分位すると
おなかが空いて起きて泣き出すタラー


だから母乳とミルクの時間が
1〜2時間空いてしまいます。


胃が空になる時間がないけど
ミルクを立て続けに飲んでなければ
大丈夫なのでしょうか悲しいはてなマーク


少しずつ母乳も出始めましたが
ミルクの量が
一日の摂取量の半分位って
大丈夫なのかな?



入院中は起こしてでもミルクを飲ませて
って助産師さんもいたので
 

退院1日目は
きっちり3時間前後で起こして


それ以外の時間に
ミルク欲しそうにしてても
あやしてかわしてたんですが


そうすると私が夜中寝れないし
ベビがかわいそうな気がして


泣いてミルクが欲しそうなら
母乳かミルクをあげる


という方法に
勝手に切り替えてしまいました。


ミルクも泣き声MAXになる前に
ある程度作っておかなきゃと
事前に少し準備をしてるので

飲んでくれないと
無駄に捨ててる量が多いですアセアセ

完全に冷めたミルクとか
数時間前に作ったミルクって
あげられないですもんねちょっと不満


みなさんどうしてますか悲しいアセアセ