本日、旦那さんの精液検査の再検査の
結果が出ました。
結論から言うと…
前回最悪だった検査結果は
今回だいぶ改善していました

ちなみに初回の検査と再検査の間は
2ヶ月以上空いてました



精液濃度
前回400万/ml → 3580万/ml
(基準値1500万/ml)
なんと…これが一番驚き

栄養バランスが気になって
食事は大きく見直してたけど、
食事での改善って微々たるものらしく、
精液所見が悪くなる要因は
食事 < お酒やタバコ < ストレス
だそうです

うちはお酒飲まないし
タバコも数年前に辞めてるから
ストレスが原因かぁ

旦那には、私の存在がストレスと言われました

運動率
前回15.8% → 36%
(基準値40%以上)
回復してる

ただ、40%以下なので、
精子無力症ではある

正常形態率
19.3%(基準値30%以上)→3%(基準値4%以上)
これは…
どういうこと?
なんで前回と値・基準値が違うの??
よくわからない

前回項目にあった
SMI(精子自動性指数)は
今回の結果には載っていなかった

なぜー!
PMSC(高速前進運動精子濃度)
110万/ml(基準値500万/ml以上)
→前進運動精子濃度
895万/ml
こちらも、前回と今回で名称が違っていて
しかも今回は基準値が載ってなかった

なんでなんでー!
そして前回の結果には載ってなかったけど
前進運動率は
25%(基準値32%以上)
でした。
結果を見てもわからないことが多い

前回よりは改善しているものの
ほぼ基準値以下の数値のため
不安は拭えないです

でもこんなに数値が変わるなら
ストレスかけずに
食事と生活見直せば
旦那の状態も良くなるのかな、
と思いました

旦那いわく
今日診察した先生から
結果が良いと言われた!と
なんの心配もしていないようだけど、
それって前回の結果と比べると…
ってことじゃないのかな?
タイミングや人工授精からでも
治療ができるのかな…?
そして私の方の結果はどうなのかな…
来週はいよいよコーディネートの日

こわい…
