久々の育児ブログ
今回は残しておきたい記録があって。
娘、1歳半頃から
おっぱい依存が始まって
私がいない場所だと平気なのに
私がいると
「おっぱい、おっぱい」
家の中だと15分起きにほしがることも。。
母乳はあまり出てないだろうけど
便秘等の体の違和感や
何か怖いことがあった時、
眠い時とかのほしがり方が
本当ひどくて

今回のお盆の長期休暇で
卒乳しようと考えていました。
方法について試行錯誤したけど
「おっぱいバイバイ」
という絵本を使いました。
でも、出版元の増版準備中とのことで
新品が売ってなくて
泣く泣く中古で探しました

あらすじはというと
おっぱいおばけというのがいて
「おっぱいとバイバイする頃に
ママのおっぱいに出てくるんだよ」
「おっぱいとバイバイできたら
おばけもバイバイ〜」
ていうかんじ。
この本を買ったタイミングで
卒乳までのカレンダーを準備して
(私は離乳食からoisixにお世話になっていて
それに付録でついてくる
カレンダー&シールを使いました)
卒乳の日に赤く丸を付けて
毎日朝起きたら一枚ずつシールを貼って
「今日はこの日だね。
この赤丸の日は
おっぱいバイバイの日だよ」
と伝え続け、
理解してるのかどうかわからなかったけど
赤丸の日、
「今日でおっぱいバイバイだね」
と伝えた。
胸におっぱいオバケ書いた
シール(テーピングみたいなやつ)貼って
おっぱい欲しがって
泣きながら服めくったタイミングで
「大変!おっぱいオバケが来てる!」
とシールを見せたら
ピタリと泣き止み
めくっていた服をそっとおろして
抱きついてきました。
オバケを見るのが怖くて
「おっぱい」と言っても
「こわい…」と飲むことはなく
その後2〜3度
泣きながら服をめくったけど
オバケがいることを確認したら
服をおろしてぎゅっと抱きついてきました。
寝る時も授乳しながらじゃないと
寝れなかったのに
私の枕に頭を置いて布団をかけて
「ねんね」
と頑張る姿に涙

ミルクはほしがるので
哺乳瓶で作ってあげると
それをお守りのように肌身離さず
私の隣で眠りにつきます。
こんな小さいのにしっかりわかってるんだ
という愛しさと
生まれてからずっと続けてた
授乳が終了という
なんとも言えない寂しさと
涙が出てしまう日々



まだ2日しか経ってないけど
このまま卒乳できるといいな

\最近買ったもの/
この絵本もおすすめ!
うちのオムツ袋はこれ
コストコ会員じゃないから楽天で買ってます
保育園のプール用に
抱っこ紐を持ちたくない時に