火葬

1時30分くらい待つとのこと


近くの道の駅内のカフェで☕️休憩

みんないっぱい泣いて少し吹っ切れたみたい

4人で明るい話をして笑ったり、娘がここのソフト美味しいとのことでみんなバラバラ味でソフトクリームを食べる

土産屋さんで酒粕や胡麻豆腐購入

そろそろ戻る時間だ


戻ると、もう広いところにみるくの骨を拾いやすいように置いてくれてた

長いお箸で挟んで取り出す

従業員さんがこれが歯、ひざ、足、あごとか説明してくれてよくわかった

歯を磨かせてくれなくて乳酸菌のお粉をご飯にかけてあげてた

ちゃんと歯がきれいに残っててよかったー

歯周病とかで穴があいたりしたらどうしようと悩んでたから…

もうみんなお箸おいて手で骨をつかんで拾ってたね


みるくの骨は家には持ち帰らず、

合同墓地に納骨してもらおうと

夫と話し合って決めてた

合同墓地でお線香上げるそして南無阿弥陀仏

観音菩薩像の後ろへ回って夫がみるくの骨を納めてくれた

また手を合わす

普段のお参り方とか教えていただく

夫は家にある石板に字を刻んで納めたいと伝えたら、三年に一度保管料で3,300円とのことでオッケーもらう

いつ出来上がるのか?

まあそれでみるくへの夫の気持ちが

落ち着くのならいいと思う


お葬式代支払って

お写真、おちょこみたいな水入れ、小さい位牌みたいなのをいただき、セレモニー館を後にした

みるくの写真はセレモニー館の壁に貼ってくれて、ホームページにも写真を載せてくれるらしい

我が家以外のところで、みるくの写真があるのがとても嬉しい


帰宅してすぐ昼ごはん、

とても疲れたな

1人お留守番してた柴犬のこてつ

この日から私から離れなくなった

みるくがいなくなったことわかってるんかな

みるくに手がかかってたから、こてつ後回しのことがおおかったかな

みるくはおとなしいワンコだった

こてつもマイペースでおとなしいからね

でもこれからは、こてつファーストで

撫で撫でふやしていくつもりだ

早速翌日にこてつの定期検診日

みるくのこと担当獣医に報告しないとなぁ