◆珍問屋ゲーム広場◆

【ゲーム】 ファミコンでネット対戦!!

 
http://tindonya.ddo.jp:27000/keijiban.shttpdchat

◆珍問屋ゲーム広場◆ OPEN!!
初心者でも簡単に遊べますので、是非遊びにきてください。
カイレラ対応のファミコンを落として
IP入力でtindonya.ddo.jp を入力するだけ。
ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、
メガドライブ、任天堂64、プレイステーション、
アーケードゲームの対戦を行っています。
質問、雑談した方は、入室してみて下さい。

-----------------------------------
▲対戦ゲーム人気ランキング▲
1位: スーパーボンバーマン5 (snes)
2位: スーパーマリオカート (snes)
3位: ファミリーテニス (nes)
4位: スーパーストリートファイター2 (snes)
5位: 熱血高校ドッジボール部 (nes)
6位: スーパーマリオブラザーズ3 (nes)
7位: バルーンファイト (nes)
8位: ファミリースタジアム (nes)
9位: King of Fighter (MAME)
10位: ダウンタウン熱血行進曲 (nes)
※サーバ対戦ログより算出


次世代家庭用ゲーム機、CPU3.2GHzの「Xbox 360」 がそろそろ発売される今日このごろですが、約20年前の1983年7月15日にファミコンが14800円で発売されました。性能は「Xbox360」の1800分の1の1.78MHzですが累計販売台数6200万台という脅威的な売り上げをあげた、まさに国民的ハードです。ゲーム時代はまさに、ここから始まったといっても過言ではありません。そこで今回はそんなファミコンを現在のパソコンのインターネットを使って、世界中どこにいる友達とでも遊べる方法を紹介します。これこそゲームの革命ですね!?使うのはエミュー研究所でおなじみのファミコンのエミュレータを使いますが、今回はkaillera(カイレラ)対応している[NNNesterJ]というエミュレータを使います。しかし、カイレラ鯖が閉鎖した今ではカイレラ対応のエミュレータを起動するとエラーが出るので、リストが消える前に中止を押して履歴から入室してました。今回はエラーの出ない物を使用して、IPアドレスから直接入力する方法を解説します。その他にカイレラ対応のエミュレータは、「スーファミ」「64」「プレステ」「アーケード」などがありますが、ファミコンが一番設定も簡単でPCに負担も少ないのでタイムラグも少なく気軽に楽しめると思います。たまには、昔のゲームで遊んでみてはどうでしょうか。(ファミコン対戦表)


【コントローラ購入】
もちろんキーボードでも遊べますが、アクションゲームやスポーツゲームなどの対戦になったらキーボードで対戦するのは苦しいです。そこでパソコンのUSB端子に差し込むタイプのゲームパッドジョイスティック が売っています。その他プレイステーションをお持ちの方は、PS用コントローラをUSB端子に差し込めるようにする変換するゲームパッドコンバーター などがあります。始めはキーボードでもいいですが慣れてきたらコントローラを購入するのもいいですね。



【本体】
[NNNesterJ023 修正版]  (公式サイト)

【本体を起動する】
① 本体を解凍してマリオのアイコンをクリック
② romフォルダに遊びたいロムを入れます(何個でも可)
③ [オプション]→[プレビュー]を選ぶ(ウィンドウが変わります)
④ [オプション]→[コントローラー設定]でキーを割り当てます
⑤ ロム一覧してる所で右クリック→[フォルダ内のファイル追加]でromフォルダを選択
⑥ 遊ぶロム名の禁止マークが取れていたら成功
⑦ [Ext]→[Kaillera]を選んでユーザ名に好きな名前を入力
⑧ リストは無視して [IP入力]→IPを入力して[接続]
⑨ 一度入室した部屋は[Recent]からすぐに選択出来ます
※入力するIPは友達に教えてもらったIPや公開されている対戦鯖などを入力します。
↓のおまけに、このサイトの部屋が載っていますので始めての方は御利用ください。


【対戦してみる】
部屋に入室したらチャットを使って右のリストにいる人に話しかけてみましょう。普通に雑談などしてるのも良いでしょう。対戦の話になったらゲーム開始!!
① まず、同じロム、同じエミュを使ってるか確認
② 相手のPingを確認(少ない方がタイムラグが少ない)
③ 親を決めます
④ 親は[新規ゲーム]からゲームを選択
⑤ 子は下の欄からゲームを選択
⑥ 親と子が下に揃えば 親が[スタート]を押してゲーム開始
⑦ 下のチャットではゲーム参加者のみのチャットになります
⑧ [Kick]で強制退出させる事が出来ます
⑨ ゲームが開始されても下の空白欄で会話が可能です
スカイプ と併用して使うと話しながらゲームを楽しむ事も出来ます(Skypeサイト)
※ゲーム画面はフルスクリーンよりはチャット画面が見えるように少し小さめの方が良いでしょう。負担が少なく動きもスムーズですし、話ながらゲームする事も出来ます。

【ゲーム観戦する】
ファミコンは2人用のゲームがほとんどです。しかし3人になってしまった時は、対戦しているのを観戦してみましょう。勝ち抜きで勝負するのもおもしろいですよ。1人用も観戦できますので技のコツを教えてもらうのもイイですね。4人対戦を2人で観戦なんて事もできちゃいます。始めに入室した順番にプレイヤー、余った人が観戦です。見ている人はコントローラを触らず下のチャットで応援してあげましょう。観戦だけでもロムは必要です。(何も話さなければ退出になる場合があります)


【部屋を建てる】
カイレラを使って、自分の部屋を建ててみましょう。アクション対戦だけの部屋や、ゲーム情報交換部屋、パズル部屋など、自分でルールを決めて、ゲームセンターをオープン!大会など開いて楽しくワイワイさわいでみましょう。ホームページをお持ちの方は、IPを公開してみんなで遊んでもいいかもしれませんね。
[条件]
常に自分のPCをつけている必要があります。
ある程度のPCスペックと太い回線が必要です。
[解説]
本体を落としたら解凍して下さい。その中に解説テキストがあります。
鯖管理画面の色やレイアウトを変更するにはタスクバーのアイコンを右クリックしてプロパティから出来ます。
[本体]
kaillerasrv-0.86-win32-JP(解説付)  (公式サイト)

※ もっと詳しく知りたい方はコチラ

【管理人の部屋】
ネット対戦できる友達がいない方や、自分のPCでは部屋が建てれない方、このサイトの管理人が部屋を建てています。一度入室してみて、どんなものか見てみるのもいいでしょう。ゲーム仲間が増えるかもしれませんよ。解らない事を質問したり雑談部屋としても御利用ください。ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブ、任天堂64、プレイステーション、アーケードゲームなどの対戦を行っています。↓にリアルタイムで部屋の状況が表示されていますので待ち合わせ確認などに使ってください。誰か人がいたら、カイレラを起動して対戦開始!!携帯電話からでも閲覧できますので御利用