怒涛の秋休み…。
まだ終わりませんが、私疲れ果てております。
息子はまだ元気。
さて、日光旅行のこと。
まずは日光東照宮へ。
紅葉が綺麗でした。子供達は落ちているもみじを探していましたが🍁、まだ散り始めておらず、1枚も見つけられなかったようです。
この東照宮の文字は渋沢栄一が書いたそう。私知らなかったんですが、お友達が教えてくれました。
イヤホンガイドを借りて見学。
遠足の団体も多く、中々に混んでおりました。
お昼は遅くなってしまったので、通りかかった近くの湯葉料理屋さんにて。
お次は日光江戸村へ。
忍者の衣装を着る予定でしたが、到着が遅くなってしまったので省略。閉園まで残り2時間!
忍者修行、汗だくで頑張っておりました。
体を動かすスタンプラリー的な。
こういうの1番楽しめる時期なのかも。
折角だからやはり忍者の衣装着させたかったなぁ🥷
あとはお煎餅を自分で焼いて、
食べました。
手裏剣道場で剣を貰えたので、この後はずっと剣で遊んでおりました。
今回はホテルでも旅館でも無く、日光駅近くの一軒家を借りました。
子供達がドタバタ走り回って騒いでも気にならないし、子供達が寝た後も母達は声の大きさを気にせず飲んだり食べたり話せたりしてとても良い。洗濯機があるのも便利。
ベッドルームは3部屋ありました。
夕食はちょんままさんに教えて頂いた翠園という中華料理屋さん(平日夜も混んでた)でテイクアウトしてきて部屋で食べました。
とっても美味しくて、みんな沢山食べました。
2日目へ続く。