小3読書記録 No.9 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


息子の水泳教室の時間と重なる時間に、お友達が近くで習い事を始めたので、これからは毎週30分だけだけど、待ち時間に友人とお茶出来ることになった☺︎



最近の息子の読書記録。


最新刊が出ていたので購入。あっという間に読み終えていました。


先月も読んでいたけど、また読んだ。

「どんな話なの?」と聞いた時の息子の説明がイマイチ過ぎたので、「もう一度読んでもう一度説明して。」と頼みました。。

話の要約がイマイチな息子。息子的に印象に残ったシーン(大抵重要では無いシーン)は詳しく話すのに、大切なキーワードは覚えていなかったりします。。


夏休みに星の王子さまミュージアムで買ってきた本。感想について親子で話し合いました。


私が先に読んだ本。息子も数十分で読み終えて、「続きが読みたい!」と言っておりました。


息子と同じ歴史好きのお友達ママさんからのプレゼント。隙間時間にすぐ手に取ってます。



息子「江戸時代って凄い!」



このシリーズは漫画が面白いらしく、息子気に入ってます。勉強本だけど、買っておくと喜ばれる。本当に勉強になっているかは不明。。


この本で学んだ知識をよく披露してくれます。


今月は息子の好きなコケの話でした。
買って欲しいと頼まれていた茶運び人形が本屋さんで売っていたので思わず!



夫が少しずつ買い与えている漫画。三国志は横山光輝じゃないとダメらしい。


私が少しずつ買い与えている漫画。こちらの方が読み易いから。



とても楽しかったそう。漢字練習中に時折陥る現象に名前がついていたことを初めて知ったらしい。(ゲシュタルト崩壊) 


再読本。久しぶりに本棚から出して読んでいた。


今の通学のお供。