さて、先日の打ち合わせで家の間取りが最終決定?しました。壁や窓の変更は今後は出来ません。多分。
2階建ての4LDK。
設計士さんの作ったプランでほぼ変更無し。
リビングにスタディコーナーと、キッチン横にパントリーは最初から作ってくれていたので、追加でシューズクローク、ファミリークローク、玄関入ってすぐに洗面台を付けてもらい、息子の部屋にあった作り付けの机は無くして(もっと大きい机を買って置くことにした)、洗面脱衣所の窓を大きい横長のものにして高いところに付けてもらうことにしました。
まだキッチンや壁、床材、ドアなどは悩み中。インテリアコーディネーターの友人が色々考えてくれているけれど、私はまた何でもいいや〜となってしまっています。
2階に水回りが集約されていて、家事動線が良いのはとてもいいのだけれど、息子の部屋は一階なので、朝の動線はどうなるかなぁ。
家が完成するのは息子が4年生になる頃です。