春休みはバタバタしていて読書があまり進みませんでしたが、学校が始まり、起床後すぐ、通学時間、下校後すぐの休憩時間に読書時間が持てるようになりました。(息子)
通学のお供。
続きをやっと購入。まだ読み始めです。今までで一番分厚い。安定の面白さ。
息子が自分で借りてきた本。
【やり抜く女の子】が主人公のシリーズものらしく、面白かったそうです。続きも読んで見習って欲しい。
新学期が始まり、本屋さんへ行く機会が増えたので、また目についたものを色々購入しています。
↑漫画部分が面白いのか、読みながらクスクス笑っております。
↑簡単過ぎたか…パラパラとしか読まず。私が口頭でクイズ形式で出しても正しい答えを言うので、苦手な子や1年生くらいにお勧め。
↑これ、私はほうほうと楽しく読んだのですが、息子はふーんという感じでした。(←語彙力)
最先端技術、ロボット、コンピュータ、インターネット、AIについて、とても分かり易く書いてあります。
Netflixではたらく細胞のアニメを見つつ、読んでおりました。
息子が歴史漫画を繰り返し読むので、別の角度から…と思い購入したのですが、これもとても楽しいそうです。写真も沢山載っており、情報量も物凄くあって、今まで買った歴史漫画の中で1番教科書的かもしれません。いや、完全にドラえもん漫画だけど。

やはり最終的にはこれを買うことになるかも。息子が好きなシリーズ。重いし嵩張るから中々買えなかったけど、絶対読むとわかったので(このシリーズが置いてあるお店に行くと毎回必ず読むから)買ってもいいかなと思いはじめた。
これは時期を見て買う予定。