日曜日のピクニックは我が家から誘ったのでは無く、お友達からお誘い頂きました。
通学のお供でした。どこかのお勧め図書で見つけて勝手に借りておいた本ですが、毎日帰宅後にその日読んだところまでの内容を話して聞かせてくれたので、楽しめたようです。
いつか読むだろうと勝手に購入しておいた本。
平積みしていた中から「これが気になるんだけど!」と引っ張り出して読んでいました。1話1話が短いのが不満なようでしたが(続きものが好き)、読み終わった後、どんな話だったか説明してくれた上に、すぐに読み直しもしておりました。
これは読み忘れていた課題図書。ブロ友さんのお子さんが大分前に読んでいらして気になっていたのに私も忘れていました。
「面白さは満点ではないけど、一応面白かった。」そうです。? シリーズものなので、続きも読む予定。
こちらも勝手に買っておいたシリーズ。ポプラポケット文庫の『アンネ・フランク』がとても読みやすかったようなので、未購入の伝記はこちらのシリーズにする事にしました。息子の感想…「ヘレン・ケラー、凄すぎ!!」
先月読んだ絵本のシリーズ。一緒に見ていましたが、もう絵が可愛過ぎる。
漫画はこの辺り。
宇宙兄弟も息子も38巻まで読み終えました。
久しぶりにこれも。
こちらは夫の読み聞かせ本。
読み始めたのはいつだったのかわかりませんが、やっと4冊目のカスピアン王子まできました。残りあと3冊。
私はドリトル先生シリーズを夫不在の夜(週1か2)にだけ読み聞かせしています。中々進まない。