息子は何でも読みます。
名作も、マンガも、新聞も、絵本も、国語のドリルも(読み物として)。
好きなものを好きに読めばいい、とは思うけれども、やはり年齢に見合った本や、読んでおいて欲しい本などはある訳で。
そんな訳で、ややコントロールしているのですが、先日
「クラスのお友達の殆どが読んでるから、僕も読みたい!小説ならいいでしょ?」
と言われ、予定には無かった以下の本も購入しました。
・星のカービィ ノベライズ版
即読破。これでやっと知っているふりで無く、みんなの会話に入れるね。
あ、カービィはたまたま先日遊んだお友達がダブったからとくれたのでした。
以下の5冊は自分で借りてきた本。
・3びきのくま
↑これは家にも他の出版社のものがあるんだけど…絵が可愛いかったからかな。
・ようこそわたしのへやへ
・ちょろりんのすてきなセーター
・むしをたべるくさ
・B29がせめてきた
以下4冊は本屋さんで欲しいと言われ、購入した本。
・絶対絶命ゲーム
・ヒックとドラゴン③
・明智光秀 ノベライズ
・濃姫・お市の方・細川ガラシャ
かわいいものも好きです。
私が勝手に買ったのはこれだけでした。
・超ビジュアル戦国武将大辞典
先日預かったお友達が歴史にかなり詳しく、何の本を読んでいるのか聞いたら、これだったのでその場でポチりました。