
夫読み聞かせ本。今はナルニア3冊目に入っています。2人で時々ナルニア話しています。アスランがどうとか。

私の読み聞かせ本。細々読んで(夫がほぼ毎日読み聞かせ担当で、私は夫が当直の日のみ)、先日やっと読み終わりました。というか、最後は息子、自分で読み終わらせていました。中々進まず、先が気になったようです。

私が子供の頃好きだった本。息子も気に入ったようです。文庫版ですが、挿し絵も多く、文字も大きめなので読みやすそう。


↓ここからは息子が借りてきた本↓

息子の好きだった『おしいれのぼうけん』や『ロボットカミィ』などを書いている古田足日さん作の短編集でした。面白かった。




月の特集コーナーでも出来ていたのでしょうか。息子に聞いたら違うと言われたけれど🙄
明後日は中秋の名月だし、季節的にもぴったり。先日録画してあったコズミックフロントで月旅行の回を見たばかりだったので、興味があったのか。
日々読み返しているのはドラえもんの学習マンガ、日本の歴史漫画。
SDGs関係の本など、読ませたい本は図書館に予約しました。
ニホンカナヘビ画像出ます。
脱皮中。