読書記録とアリ | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


息子の学校は基本的にはオンライン授業メインで今後も進めていくようです。。登校は今後も暫くは週1程度だそう。。車送迎もいつまでするか考えなければ。



書くことないので息子の読書記録。

クローバー森は生きている

↑「これはとても勉強になる良い本だった!」とのこと。日記にこの本について書いておりました。

クローバー地面の下のいきもの

↑今息子がとっても気になっている土の中の生き物のこと。楽しかったそうです。

クローバーごきげんなライオン

お勧めされて。

クローバーごきげんなライオン しっぽがふたつ

続きも読んだ。

クローバーおまたせクッキー
 
これもお勧めされた。

クローバー絵で見る日本の歴史
 
自分で読みたいと選んだ本。面白かったようです。

クローバーまんがでよむ古事記

日本神話もギリシャ神話も車で移動中にCDで聴いていたので内容は知っていましたが、絵で見るとまた楽しいようです。ギリシャ神話も探してみよう。

クローバー10才までに覚えたい言葉1000

↑私はこれ全然読めないのですが、息子はこれを繰り返し読んでいるので、続きも購入検討中。↓



あとは勉強系ドラえもんをひたすらに。
ドラえもんで語彙が増えている気がする。



↑上から2冊目の本に関連して。
アリを飼って観察したい!!との強い希望で、義父に作ってもらったアリの巣の観察用ケース。
庭の土を入れたら、一緒に入ったらしい小さなアリが一晩で綺麗な巣を作ってくれていたのに、息子はクロオオアリの女王アリを入れたい!と欲を出し、外に持って行って落として破損しました。
今修理に出しています。(義父に郵送)
また上手くいったら写真撮ります。