昨日の事と息子カフェについて。 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

昨日は朝にスカイプ英語、午後はサイエンス教室でした。

いつもは電車で行くサイエンス教室も公共交通機関は避け、車で。

息子がサイエンス中の2時間は、近くの広い公園のベンチでお友達ママさんとお茶をしていたのですが、少し離れた芝生の上は、お花見客でぎゅうぎゅうにシートが敷かれていて、オープンエアとは言え、人口密度の高さにドキドキしてしまいました。

暖かくなって桜が咲きだすと警戒心が緩んでしまうけれど、そこが踏ん張りどころ、と有識者の方がまだ寒い時期に仰っていたけれど、本当にその通りだなぁ、と思った次第です。

昨日は結婚14周年記念日でした。夫不在でしたが、前日にお花くれました。


✴︎


ところで、息子が用意してくれる朝食についてよく聞かれるのですが、こういった簡単なものです↓。
今朝は私が寝坊したので、この朝食がテーブルで冷めていました。(卵が付く日もあります)

息子カフェは経済の勉強の為にやっていると思われがちですが、我が家は純粋に息子の趣味でやっているので、お店のお金の流れについてはあまり厳密にはやっていません。勿論おおよそは教えていますが。

その証拠にこれで250円。いちごとフリーズドライスープは私が買ったものなのでサービスだそうです。更には今日はポイントカードが貯まっていたので、半額の125円で良いとの事でした。…と書いて気付いたけど、3桁の割り算を暗算で出来る様になったようです。当たり前?

この半額デーとか、無料デーを深く考えずに入れてくるので赤字になっているのですが、面倒臭くて教えてあげられていない状況です。春休み中には詳しく教えてあげたい。ただ、水は私が買っているし、厳密にやろうとすると色々面倒で中々重い腰が上がらない。笑 

因みに最初はドリップパックコーヒーで淹れていたコーヒーも、夫用のコーヒーだけは冷凍庫からコーヒー豆を出して、ミルで挽いて、それからドリップするという淹れ方も始めたので、更に複雑になってきています。。