朝5時起きで6時に出発する予定が、誰の目覚ましも鳴らず、私の目が覚めたのが6:33!みんなで飛び起き、5分で家を飛び出しました。
羽田へはぎりぎり間に合う時間に到着するも、使うターミナルの駐車場は満車のサインが出ていた為、違うターミナルに停めて、バスで移動。
やっとCHK-INカウンターに着いたと思ったら大行列。でも間も無く出発の便の為、優先レーンを通れ、速やかに搭乗口まで行けました。
間に合って良かったー!機内で朝ごはん。沖縄は本当に近い。朝ごはん食べて、ちょっとうとうとしたら着きました。
レンタカーに乗ったら、朝バタバタで入れ忘れてしまったものを薬局やコンビニで調達し、すぐ高速に乗って北へ。
沖縄そばの人気店に寄って、並んでお昼を食べてからホテルへ向かいました。
2時過ぎに到着。いつもと同じ、ブセナテラスです。
息子2回目の沖縄ですが、全く覚えていないそうです。
息子が小学生になり添い寝では無くなったので、エクストラベッドが入っていました。
最上階の角部屋で良さそうと思っていたら、景色見るには少々端っこ過ぎた。
まずはプールで泳いで、
沖縄そばの人気店に寄って、並んでお昼を食べてからホテルへ向かいました。
2時過ぎに到着。いつもと同じ、ブセナテラスです。
息子2回目の沖縄ですが、全く覚えていないそうです。
息子が小学生になり添い寝では無くなったので、エクストラベッドが入っていました。
最上階の角部屋で良さそうと思っていたら、景色見るには少々端っこ過ぎた。
まずはプールで泳いで、
その後、海へ。
お魚探していたらナマコ発見。ボート型水中メガネに乗せていましたが、すぐに元の場所に返してあげました。この後私は先に部屋に戻っていましたが、息子はお友達が出来たそうで、楽しく遊んだそうです。
早めの夕食。
サンセットも見て。
プールサイドでサックスの生演奏を暫し楽しみ、
その後プラネットクルーズ。(日曜日で花火大会がいくつか開催されていたようで、船上から花火も見られました↑)
夫と息子は沢山の星と星座以外にも、流れ星を2つ、人工衛星を4つ見られたそうです。私は船酔いで水平線ばかり見ていたので、見られたのは沢山の星と流れ星1つ、人工衛星2つでした。
息子は元々プラネタリウムが好きでしたが、このところ宇宙について更に興味を持っているようで、通学時に読む本も宇宙についてのもの、先日は宇宙についての講座を2日間受け、自宅では人工衛星及び宇宙ゴミに関するドキュメンタリー番組を見たばかり…と、とても良いタイミングでした。
月が出ていなかったので、沢山の星が良く見え、ちょうどみずがめ座δ南流星群が見える時期に重なっていたので、流れ星も複数見られ、大満足でした。私の船酔いさえ無ければ。。
♯nofilter