父の日と宿題のこと | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

今年はオリジナルラベルで注文出来る秋田の地ビール。父と義父にも送りました。
当日は仕事で不在だったので、昨夜飲んでいました。


日曜日は暑かったので、日中は家で宿題やいつも足りていない取り組み。それから録画してあったテレビを観て、夕方涼しくなってからお出掛け。
鴨が可愛い。
早めの夕食食べてから帰宅しました。


ところで、どうやら息子の担任の先生は宿題の量が他クラスよりかなり多いようです。学習進度も他クラスより早い。

息子は書くのも解くのも早い方ですが、それでも毎日60-90分はかかります。雑で私に消されて書き直すからというのもありますが、丁寧にやってもやはりそれくらいはかかる。(宿題は算国)

のんびりさんのお友達は4時間かかり、寝る間際まで泣きながらやる事もあるとか!

この調子だと夏休みの宿題もかなり多そうです。

そんな訳で宿題以外の家庭学習に30分くらいしか時間が取れていません。丁寧に早く書けるようになればもう少し早く終わらせられるのか。宿題以外の家庭学習の時間をもう少し増やしたいけれど、それ以上に遊ぶ時間も大切だとの思いも捨てきれず…。時間が足りません。